新型コロナウイルスの新規感染者が着実に減ってきた今、出口戦略を考える上でも検査体制の拡充が欠かせません。手間がかかるが感度の高いPCR検査、免疫を保有している人を判別する抗体検査、そして精度は劣るもののすぐに結果が出る抗原検査など、様々な手法が整備されつつある。日本は「検査後進国」の汚名を晴らすことができるのか。最新のニュースを選びました(セレクション:坂田亮太郎)
コロナ検査の出遅れを挽回できるか?の一覧
47件(1~20件を表示)
-
NIH、新型コロナの画期的検査・追跡技術の開発支援へ1億ドル超
1pt
4分
2021.01.06 川又総江
-
AMED三島会長、「バイオバンクのデータ利活用は2022年に開始」
東大河岡教授は「陰性者のみ入場許可」の迅速抗原検査活用法を提案
1pt
5分
2020.12.29 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
横浜市大、新型コロナ中和抗体の6カ月保有を確認
感度・特異度100%の抗体検査キットも開発
1pt
4分
2020.12.04 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米TScan社、QIAGEN社と共同でT細胞ベースのCOVID-19検査を開発へ
1pt
3分
2020.11.25 大西淳子
-
日経・FT感染症会議、新型コロナ対策で露呈した日本の問題は?
「横浜感染症ステートメント2020」を採択
7分
2020.11.10 久保田文
-
CRISPR/Cas3の実用化図るC4U、新型コロナの診断薬開発へ
1pt
5分
2020.11.06 久保田文
-
シスメックス、PCR検査の自動化ロボットは2021年に一部機能を実証へ
2021年3月期上期は新型コロナの影響で減収減益
1pt
4分
2020.11.06 三井勇唯
-
塩野義、新型コロナのワクチンはグローバルで第3相を実施へ
1pt
6分
2020.11.02 久保田文
-
東北大と島津製作所、呼気で新型コロナを検査するシステムを共同開発
無症状のスーパースプレッダーの特定にも効果
1pt
3分
2020.10.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
栄研化学、2021年3月期上期は主力の便潜血検査用試薬で大幅減収
新型コロナの検出試薬は月産50万テストの体制を整備
1pt
3分
2020.10.27 三井勇唯
-
BioJapan2020
尾身会長、日本が新型コロナをしのいでいる要因を分析
1pt
6分
2020.10.15 久保田文
-
新型コロナ、第2波で年齢にかかわらず死亡率が低下したワケは?
NCGMが入院患者を対象としたレジストリ研究の中間解析結果を発表
5分
2020.10.02 久保田文
-
NCGM、CCL17など新型コロナの重症化予測マーカーを複数同定
重症化する患者では細胞性免疫が強まっている可能性
1pt
5分
2020.10.01 久保田文
-
H.U.グループHD、2025年3月期までの中期経営計画発表
前中計の目標は大幅未達も「成長に向けた基盤は構築できた」
1pt
4分
2020.09.23 三井勇唯
-
NIH、デジタル技術の開発強化で新型コロナに対応へ
1pt
4分
2020.09.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
スディックスバイオテックと澁谷工業、唾液によるPCR検査装置開発へ
新型コロナ、インフルエンザA/Bを短時間・同時検査
1pt
2分
2020.09.14 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第317回
「吐く息からウイルス検出」実現する技術に注目集まる
1pt
4分
2020.09.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
早稲田大、新型コロナの高感度抗原検査法を開発
1pt
4分
2020.08.28 久保田文
-
タカラバイオ仲尾社長、上方修正や中国企業とのC-REV解約について説明
1pt
8分
2020.08.25 久保田文
-
横浜市立大、新型コロナ回復者の抗体価などを追跡する国内初の大規模研究を開始へ
赤江珠緒アナも協力、目標症例数は300例以上
4分
2020.07.30 三井勇唯