世界的に遺伝子治療の研究開発が本格化しています。様々な血清型のアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)が同定され、特定の臓器、組織への送達ができるようになったことが背景にあります。国内の製薬企業は乗り遅れていたものの、アステラス製薬が2019年12月に米Audentes Therapeutics社を約30億ドルで買収。また製造・解析の基盤技術の構築を目指して公的プロジェクトが立ち上がるなど、挽回に向けた動きも出てきました(セレクション:久保田文)。
AAV用いた遺伝子治療の開発が本格化の一覧
47件(1~20件を表示)
AAV用いた遺伝子治療開発が本格化
-
World Trend米国
レンチウイルスを用いた遺伝子治療で安全性に疑義発生
1pt
4分
2021.04.09 布施紳一郎=MPM Capital
-
英Gyroscope Therapeutics社、シリーズCで1億4800万ドルを調達
加齢黄斑変性症対象の遺伝子治療の開発を推進
1pt
2分
2021.04.07 大西淳子
-
オランダuniQure社、血友病Bの遺伝子治療でHCCと診断された患者の調査結果報告
1pt
4分
2021.04.02 森下紀代美
-
米Solid社の筋ジス遺伝子治療、再開後の第1/2相で有効性と安全性確認
1pt
6分
2021.03.23 川又総江
-
遺伝子治療に関するカルタヘナ法対応など、産業界と行政で意見食い違い
1pt
3分
2021.03.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Tenaya社、心臓病の遺伝子治療などの開発加速に資金調達
1pt
7分
2021.03.05 川又総江
-
米Beam社、塩基編集療法の送達へ1億2000万ドルでLNP技術企業を買収
1pt
4分
2021.03.03 川又総江
-
米Pfizer社、2020年下期にバイオ企業4社へ約125億円を投資
1pt
4分
2021.01.22 川又総江
-
米Verve Therapeutics社、霊長類の単回遺伝子編集療法でLDL-Cが6カ月後まで低下
1pt
2分
2021.01.20 大西淳子
-
希少神経疾患に遺伝子治療開発の米Neurogene社、約119億円を調達
1pt
4分
2020.12.28 川又総江
-
FDA、アステラスの遺伝子治療の臨床試験差し止めを解除
AAVを使った重篤な先天性ミオパチーに対するAT132の第1/2相再開へ
1pt
2分
2020.12.25 橋本宗明
-
Lilly社、神経変性疾患などの遺伝子治療を開発中の米Prevail社を買収へ
1pt
4分
2020.12.24 大西淳子
-
アステラス製薬、フォーカスエリアアプローチの進展をアピール
候補品は外部から獲得、遺伝子治療や細胞医療の製造体制は自前で構築
1pt
10分
2020.12.15 橋本宗明
-
オランダuniQure社、血友病B対象の遺伝子治療の第3相で好結果
1pt
4分
2020.12.15 大西淳子
-
Janssen社、米Hemera社から加齢黄斑変性に対する遺伝子治療候補の権利を獲得
1pt
2分
2020.12.10 大西淳子
-
日本と米国のビジネス戦略考
遺伝子治療が生み出す支払いモデルのイノベーション
1pt
11分
2020.12.07 橋本千香=米Gallasus社
-
英Syncona社、6番目の遺伝子治療開発会社としてPurespring社を創立
腎臓病に対する遺伝子治療を開発へ
1pt
3分
2020.11.30 大西淳子
-
米AVROBIO社、ライソゾーム病に対する遺伝子治療開発の進捗状況を公表
1pt
6分
2020.11.30 大西淳子
-
独Vibalogics社、米国にあるウイルスベクターなどの製造施設拡張へ
1pt
3分
2020.11.19 川又総江
-
タカラバイオ、CDMOの製造能力を増強へ
新型コロナ関連の試薬や受託が好調で増収増益、過去最高を更新
1pt
6分
2020.11.13 久保田文