新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による市況の悪化が、複数のバイオ企業の新規上場を直撃しました。ただ、8月にはモダリス(東京・中央、 森田晴彦社長)がマザーズ市場に上場しました。今後のバイオベンチャー市場を先読みする上で参考になる記事を集めてみました(セレクション:坂田亮太郎)。
今年のバイオベンチャー市場を先読みの一覧
114件(81~100件を表示)
-
タグシクス、抗IFNγアプタマーの導出を交渉中
1pt
7分
2020.06.25 野村和博
-
3Dマトリックス、自己組織化ペプチドの売上高が2倍に
siRNAの医師主導治験は用量を段階的に増やして効果を検証へ
1pt
4分
2020.06.23 野村和博
-
オンコリス、鹿児島大学と共同でCOVID-19治療薬の開発着手
OBP-601はALS治療薬として米Transposon社に導出
1pt
4分
2020.06.22 坂田亮太郎
-
CureApp、ニコチン依存症治療用アプリが国内初承認へ
厚労省部会が承認を了承、2020年内の保険適用目指す
1pt
5分
2020.06.22 三井勇唯
-
特集連動◎新型コロナ、バイオ企業の上場・資金調達への影響は?
ペルセウスプロテオミクス、希少疾患に抗Tf受容体抗体を自社開発中
横川社長、「資金調達し、改めて上場を目指す」
1pt
6分
2020.06.15 久保田文
-
特集
新型コロナ、バイオ企業の上場・資金調達への影響は?
複数のバイオ企業が上場延期、資金調達への影響は限定的か
1pt
14分
2020.06.12 久保田文
-
特集
業界関係者座談会、創薬ベンチャーのハードルは残ったまま
リーマンショック時より深刻な影響、2020年下半期から状況は好転か
1pt
8分
2020.06.12 久保田文
-
徳島大発ゲノム編集のセツロテック、シリーズAで4億6600万円調達
畜産の新品種開発が売上高の過半に、アジア展開強化へ
1pt
4分
2020.06.08 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
digzyme、独自ソフトで酵素探索や反応経路設計し、化合物のバイオ生産を支援
1pt
3分
2020.06.04 久保田文
-
FRONTEO、AI搭載の認知症診断システムは「2023年度の承認取得を目指す」
共和薬品工業と事業提携、臨床試験について規制当局と協議中
1pt
4分
2020.06.04 三井勇唯
-
シンクサイト、シリーズA総額16.5億円の資金調達を完了
1分
2020.06.01 三井勇唯
-
FRONTEO、2020年3月期はライフサイエンス分野のAI活用で進捗相次ぐ
AIで見いだした新型コロナの治療薬候補は450種類
1pt
6分
2020.05.28 三井勇唯
-
KAICOが新型コロナの抗体検査キット開発を開始、資金調達累計3億円
組換えバキュロウイルスとカイコでSプロテイン三量体とヒトIgG
1pt
4分
2020.05.26 河田孝雄
-
JCRファーマ、希少疾患のグローバルスペシャルティーファーマへ
中計で企業像掲げ、ライソゾーム病薬で世界へ打って出る
1pt
5分
2020.05.22 橋本宗明
-
スクラムベンチャーズ、米国のヘルスケア関連スタートアップを網羅したリポートを発売
1pt
2分
2020.05.19 坂田亮太郎
-
DNAチップ研究所、がんゲノム医療に向けたコンパニオン診断の早期事業化を目指す
2021年3月期も増収減益は続く
1pt
3分
2020.05.15 坂田亮太郎
-
特許庁、上場バイオベンチャーの特許出願動向調査を公表
大学発の研究を事業化する際の特許戦略などを分析
1pt
3分
2020.05.01 橋本宗明
-
FRONTEO、AIでCOVID-19向けのドラッグリポジショニングを支援へ
2分
2020.04.21 三井勇唯
-
AI創薬を手掛けるExscientia、「先頭を走っている自信がある」
1pt
7分
2020.04.15 三井勇唯
-
ベンチャー探訪
株式会社キュライオ(Curreio)
クライオ電顕で創薬支援、自社創薬も
1pt
4分
2020.04.13 河田孝雄