基礎・研究支援
-
エルピクセルと第一三共が包括提携、医薬品の開発や製造にも画像AI解析を導入へ
1
3分
2022.07.22 佐藤礼菜
-
業界こぼれ話
細胞医薬の国産化を支えたAR技術とは
1
2分
2022.07.22
-
中国BGI社と米Illumina社が米国訴訟で和解、Illumina社が450億円支払い
1
3分
2022.07.22 大西淳子
-
スイスSolvias社、オランダCergentis社を買収しCDMO能力を強化
1
2分
2022.07.21 大西淳子
-
-
-
ADDPとARCALIS、mRNA医薬の配列設計から評価まで支援するサービス開始
1
5分
2022.07.21 久保田文
-
コニカミノルタ、固形がん患者向けプロファイリング検査の承認取得
1
3分
2022.07.20 久保田文
-
製薬企業8社がデータサイエンスのイベントを開催、各社のチームが事例を紹介
1
5分
2022.07.19 佐藤礼菜
-
-
-
京大やCOGNANOなど、コロナ治療用のVHH中和抗体を創出
1
4分
2022.07.15 野村和博
-
Mitate Zepto Technica、シードラウンドで1.5億円の資金調達を完了
専用半導体でNGSデータ解析を効率化
1
3分
2022.07.15 菊池結貴子
-
エッペンドルフのクリューガー社長「製品開発の予定まだまだある」
日本法人設立25周年で意気込み
1
4分
2022.07.15 菊池結貴子
-
-
-
シングルセルゲノミクス研究会、第2回開催で「新しい学会の形」模索
技術持つ企業の存在感示す狙い
1
6分
2022.07.14 菊池結貴子
-
キーワード
RNA編集、RNAを改変する転写後修飾を創薬応用へ
4分
2022.07.13 久保田文
-
セツロテックとオーピーバイオファクトリー、沖縄の生物資源ライブラリー活用で新事業
二酸化炭素吸収事業などでの利用想定
1
2分
2022.07.12 菊池結貴子
-
イノカ、遺伝資源の国際ルールに対応したサンゴ礁実験系を構築
海洋天然物の創薬研究や化粧品の安全性評価でパートナーを募集
1
4分
2022.07.08 菊池結貴子
-
福岡大福田氏に聞く、活発化するRNA編集核酸の開発トレンドは?
RNA編集創薬手掛けるスタートアップ、FRESTを設立
1
11分
2022.07.08 久保田文
-
AI創薬のElixが新サービスを開始、既に科研製薬が導入
1
4分
2022.07.07 佐藤礼菜
-
武田薬品から独立5年のAxcelead、海外売上高の拡大に注力
グループ企業のARCALISと連携してmRNA医薬の創薬支援も開始
1
5分
2022.07.07 橋本宗明
-
名古屋大、レプチンで1型糖尿病を治療できる可能性
レプチン作用増強薬の併用が鍵、インスリン注射の低減に希望
1
5分
2022.07.06 菊池結貴子
-
米Applied DNA社、無細胞の線形DNA合成系のPR活動を開始
1
2分
2022.07.06 大西淳子
-
東北大ToMMoが5万人分の全ゲノム解析を完了、リファレンスパネルも公開
1
2分
2022.07.05 佐藤礼菜