基礎・研究支援
-
特集連動◎バイオ業界の年収全調査@2022
国立研究開発法人の研究職員の年収を全て公開、バイオ関連の10法人を調査
理研の研究部長相当は平均年収1232万円
4分
2022.08.08 佐藤礼菜
-
特集連動◎バイオ業界の年収全調査@2022
全国立大学の教員年収を全て公開、2263万円の最高年収はどこの大学教授?
全85大学法人の役職別年収(平均・最高・最低)を調査
16分
2022.08.08 佐藤礼菜
-
クライオ電顕技術のキュライオ、AI創薬のiSiPと業務提携
構造解析とスクリーニング技術を掛け合わせて創薬
1pt
2分
2022.08.05 菊池結貴子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
次世代創薬のカギを握る“生体内合成化学治療” 有機合成の場はin vitroからin vivoへ
1pt
5分
2022.08.05 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
キーワードを専門誌記者が解説
フリーラジカルとは?
脂質や蛋白質を酸化して細胞の機能低下を引き起こす
2分
2022.08.05 佐藤礼菜
-
英DeepMind社、立体構造予測AIのAlphaFoldデータ件数が2億件に
1pt
3分
2022.08.05 大西淳子
-
非浸潤性乳管がんはやはりがん細胞だった? 国がんでscRNA-seq解析
1pt
3分
2022.08.04 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
成育医療研究センター、先天性副腎皮質過形成症の原疾患にAAV用いた遺伝子治療を開発
1pt
4分
2022.08.04 久保田文
-
キーワードを専門誌記者が解説
ペプチド薬物複合体(PDC)とは
抗体薬物複合体(ADC)が届かない部位にも薬物を届けやすい
3分
2022.08.04 坂田亮太郎
-
米Versant Ventures社、カナダAbCellera社と抗体探索研究で協力
1pt
2分
2022.08.04 大西淳子
-
-
-
味の素、ADC製造技術「AJICAP」のパートナー企業への導入進む
1pt
5分
2022.08.03 菊池結貴子
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
セツロテック竹澤社長、ゲノム編集食品は「中小企業にチャンス」
1pt
5分
2022.07.29 菊池結貴子
-
がんゲノム医療支援サービスのテンクー、初の資金調達で7億円獲得
1pt
5分
2022.07.29 野村和博
-
医薬基盤・健康・栄養研究所の中村祐輔理事長、「社会貢献目指して研究を」
1pt
2分
2022.07.28 菊池結貴子
-
ヤクルトと国立精神研、乳酸菌飲料でうつ病改善効果を報告
1pt
3分
2022.07.28 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
CiRAの山中伸弥教授、所長退任後はNAT1の研究に没頭中
1pt
6分
2022.07.26 久保田文
-
網膜疾患の遺伝子治療を開発する米Avista社、新規AAVの開発でRoche社と提携
1pt
3分
2022.07.26 川又総江
-
韓国Samsung Biologics社、仁川に第2のバイオキャンパス建設へ
1pt
2分
2022.07.26 大西淳子
-
エーザイ、研究開発体制を変更へ、約1500人が新体制に移行
米H3 Biomedicine社は閉鎖し、吸収合併へ
1pt
6分
2022.07.22 久保田文
-
東大病院、がんゲノムプロファイリング検査を院内で完結
これまでの国内の外注依存体制に一石を投じる
1pt
3分
2022.07.22 小崎丈太郎=医学・生命科学記者