新着一覧
-
ヒトの遺伝子を含む微細な染色体の合成に成功<Case Western Reserve大ほか>
1
1997.04.07
-
人工赤血球「PolyHeme」のフェーズIII認可をFDAから取得<Northfield Lab社>
1
1997.04.07
-
病者用食品も個別表示許可、評価検討会に生体機能別の部会を設置<厚生省>
1
1997.04.07
-
97年度のCOE対象機関を発表、バイオは阪大、新潟大を選定<文部省>
1
1997.04.07
-
-
-
科研費助成企画室長に宮嶌氏が就任、来年度予算確保に意欲<文部省>
1
1997.04.07
-
生体分子間相互作用解析企業を設立、社内ベンチャー制度第1号<島津製作所>
1
1997.04.07
-
亜硝酸菌Nitromonasの遺伝子操作技術を開発<広島大、住友化学>
1
1997.04.07
-
-
-
カタラーゼ遺伝子で強光・乾燥ストレス耐性タバコを作出<近畿大、RITEほか>
1
1997.04.07
-
トリクロロエチレン高性能分解菌の報告相次ぐ<東芝、海洋バイオ研>
1
1997.04.07
-
トリクロロエチレン分解菌の研究成果を初めて発表<トヨタ自動車>
1
1997.04.07
-
-
-
イネESTライブラリーからの遺伝子取得報告相次ぐ<育種学会>
1
1997.04.07
-
蛍光標識バクテリオファージで大腸菌を簡便に迅速検出<オルガノ>
1
1997.04.07
-
カロテノイド高発現酵母の開発に成功、水産飼料応用へ<キリン>
1
1997.04.07
-
日本で成立したアンチセンス基本特許のクレーム内容が明らかに<Enzo社>
1
1997.04.07
-
中国で組換え樹木の野外栽培試験に99年にも着手<日本製紙>
1
1997.04.07
-
議会と閣僚理事会に組換え体のラベル表示の追加規制を提案へ<欧州委員会>
1
1997.04.07
-
C4植物のPEPCK遺伝子のイネでの発現に成功、高収量品種開発へ一歩<JT>
1
1997.04.07
-
ガン細胞のみのアポトーシスを誘導するTRAIL受容体クローン化<HGS社>
1
1997.04.07
-
組換え食品のラベル表示問題の事務局たたき台案が内示<CODEX>
1
1997.04.07
-
過半数の米国人は遺伝子組換え食品に好意的だが、表示は要請<IFIC>
1
1997.04.07