新着一覧
-
全血対応型で初の持ち運び可能な生化学分析器を9月発売<第一化学薬品>
1pt
1996.08.26
-
9月11日午後3時から遺伝子治療実験の公開審査<岡大病院>
1pt
1996.08.26
-
Centocor社から組換えキメラ抗体「レオプロ」の独占販売権獲得<藤沢薬品>
1pt
1996.08.26
-
未知の成長ホルモン放出因子の受容体をクローン化、逆薬学誕生<Merck社>
1pt
1996.08.26
-
-
-
ゲノム研究に産学の協力委員会発足、企業28社が参加<学術振興会>
1pt
1996.08.26
-
骨形成因子OP-1が腎炎の治療薬となる可能性発見<Creative Biomolecules社>
1pt
1996.08.26
-
古細菌の全ゲノム解析終了、先を越された通産省<TIGRと米国DOEなど>
1pt
1996.08.26
-
-
-
インターネットで、試薬販売や抗体生産受託開始<オリエンタル酵母>
1pt
1996.08.26
-
腎臓ガン遺伝子治療で提携、10月に厚生省に申請へ<東大医科研がSomatix社>
1pt
1996.08.26
-
RNA/DNAキメラ分子の第二世代アンチセンス医薬の臨床試験開始<Hybridon社>
1pt
1996.08.26
-
-
-
組換えGPIbαとリポソームを結合させた人工血小板を開発<慶応大学>
1pt
1996.08.26
-
PGS社を買収、植物バイオ技術の囲い込みでMonsanto社に対抗<AgrEvo社>
1pt
1996.08.26
-
遠心分離やフェノール抽出不要で10分で核酸抽出できるシステム開発<東洋紡>
1pt
1996.08.26
-
HGVの遺伝子検査を6月から受託開始、新フラビウイルスも同定<SRL>
1pt
1996.08.26
-
組換えカリフラワーとブロッコリーの野外試験栽培を米国で申請<タキイ種苗>
1pt
1996.08.26
-
遺伝子治療のリンク・サイト開設
1996.08.25
-
札幌で生化学会と分子生物学会の合同年会、明日開催。8000人のバイオ研究者が結集
1996.08.25
-
なんでも図書館、なんでも書店、オープンBiotechnology Japan
1996.08.24
-
9月11日午後3時から遺伝子治療実験の公開審査開催、岡山大学付属病院
1pt
1996.08.23
-
米国TIGERと米国エネルギー省、古細菌の全ゲノム解析終了
1pt
1996.08.23