投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の登録情報
2022年6月15日~6月21日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
1pt
157分
2022.06.29
-
主要バイオ特許の公開情報
2022年6月15日~6月21日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
1pt
202分
2022.06.29
-
メトセラ、シリーズCで18億円超を調達、新規パイプラインなど強化へ
1pt
4分
2022.06.29 久保田文
-
米Carbon社、嚢胞性線維症の遺伝子治療開発にシリーズAで52億円調達
1pt
4分
2022.06.29 川又総江
-
-
-
エディットフォースがCNS領域遺伝子治療で田辺三菱と導出契約、総額200億円以上
1pt
3分
2022.06.28 野村和博
-
アステラス製薬、AAV用いたポンペ病遺伝子治療の臨床試験を中断
1pt
4分
2022.06.28 久保田文
-
日本と米国のビジネス戦略考
バイオ企業の株価低迷が止まらない米国
1pt
5分
2022.06.28 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
Pfizer社、仏Valneva社に出資しライム病ワクチンの第3相試験を支援
1pt
3分
2022.06.28 川又総江
-
マイクロ波化学が東証グロースに上場、初日の時価総額は98億円
1pt
5分
2022.06.27 坂田亮太郎
-
3Dマトリックス、日本と米国で止血材の販売開始へ
扶桑薬品工業とは改めて製造委受託に関する合意書を締結
1pt
4分
2022.06.27 佐藤礼菜
-
-
-
厚労省、角膜潰瘍対象のMSC投与臨床研究を了承
1pt
2分
2022.06.27 菊池結貴子
-
小林経済安全保障大臣、ディープテック分野のスタートアップ支援に意欲
1pt
2分
2022.06.27 佐藤礼菜
-
国内製薬企業のパイプライン分析―2022年(領域編)
がん領域が50%台と高い割合を維持、第一三共は8割超でトップ
1pt
19分
2022.06.27 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
国内製薬企業のパイプライン分析―2022年(企業編)
保有数トップに第一三共が浮上、NME数は前回に続き大塚HDが首位
1pt
26分
2022.06.27 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
バイオベンチャー株価週報
窪田製薬が近視メガネ発売と第3相終了で人気、キャンバスは基準達成2例目で3連S高
9分
2022.06.24 野村和博
-
坪田ラボが東証グロースに上場、初日の時価総額は213億円
上場に伴う調達総額は約10億円に
1pt
4分
2022.06.24 佐藤礼菜
-
富士レビオ、ベルギーADx社を買収し神経疾患領域を強化
1pt
3分
2022.06.24 久保田文
-
医療分野の調整費、2022年度1回目の130.6億円の配分案が決定
1pt
7分
2022.06.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ベンチャー探訪
フェルメクテス、独自の納豆菌を培養し納豆菌粉として食品に
1pt
6分
2022.06.24 久保田文
-
大手VCの米Third Rock社、6つ目の新ファンドで1473億円調達
1pt
2分
2022.06.24 川又総江