投資・行政・社会
-
通産省、膜蛋白を対象にした蛋白解析技術の開発に着手、共同研究先を公募
1
2000.06.12
-
JST、DNA多型情報データベースの支援課題として3課題を決定
1
2000.06.09
-
科学技術会議、ヒト遺伝子解析研究の倫理的基本原則を作成、6月中旬にも通知
1
2000.06.08
-
政府、九州・沖縄サミットで組換え食品を基本議題に
1
2000.06.07
-
-
-
続報、通産省、東洋紡、花王、明治製菓の組換え製造計画の指針適合を確認
2000.06.05
-
科学技術会議、構造ゲノムの推進戦略は基本問題検討WGで検討することで合意
1
2000.06.02
-
中薬審、キリンビールの細胞分離システムの希少疾病用医療用具指定を了承
1
2000.06.02
-
-
-
米国・EU首脳会談、組換え食品の安全性を検討する会議設置で合意
1
2000.06.02
-
科技庁、6月末からSNPs情報をホームページで公開、フランスとの共同研究も
1
2000.05.31
-
通産など、厚生省が作成したヒト遺伝子研究の倫理指針をミレニアム事業に準用
1
2000.05.31
-
-
-
厚生省、生化学的検査データに基づく薬剤反応性調査実施、ガイドライン作成も
1
2000.05.29
-
JBIC、バイオ関係5省庁共管の社団法人へ、7月にも正式発足
1
2000.05.25
-
医薬品機構、厚生省ミレニアム・プロジェクトの研究成果の特許管理案を公表
1
2000.05.23
-
首相、ゲノム解析プロジェクトをミレニアム・プロジェクトで最重要と表明
1
2000.05.18
-
RITE、2種類目の微生物を用いた地下水浄化の実証試験が中止の可能性
1
2000.05.17
-
厚生省、厚生科学研究費補助金で遺伝カウンセラーの育成制度の検討を開始
1
2000.05.16
-
産業技術審、生物利用の二酸化炭素固定化事業は目標設定が不適切と辛口評価
1
2000.05.15
-
特許G7、遺伝子の特許制度に関して国際調和の必要性を確認
1
2000.05.15
-
CODEX食品表示部会、組換え食品の表示規格は議論進まず、作業部会を再設置
1
2000.05.12
-
政府、ミレニアム事業目玉のゲノム解析について事業説明会を開催、首相も出席
1
2000.05.01