食品・農業・環境
-
ウシ白血病組換え生ワクチンの製造工程の検討に着手<農水省家衛試>
1
1996.06.03
-
しかし、最近になり「遺伝子導入を行った植物の特許化については、旧来の交配育種や突然変異の発見などとは異なるものなので、この分野についての特許登録はありうる」(農水省種苗課)との考えを示し出したため、特許庁との折り合いがつきそうな気配も現れ出した。
1
1996.06.03
-
デンマークが改正UPOV条約を4月に批准で種子法改正が待ったなしに<農水省>
1
1996.06.03
-
化血研のネコ型化中和抗体が6月13日の中薬審常任部会で審議予定<農水省>
1
1996.06.03
-
-
-
乳酸菌の血圧降下RNA成分を6月中旬から事業化<ニチニチ製薬>
1
1996.05.20
-
今春の組換え植物の一般圃場栽培指針適合確認は10種に<農林水産省>
1
1996.05.20
-
農水省の指定をうけ畜産排泄リンを削減できる飼料添加用酵素を事業化<協和>
1
1996.05.20
-
-
-
5月末より組換え体の飼料利用指針の適合確認作業開始へ<農水省>
1
1996.05.20
-
両社とも株主総会で合併承認、Novartis社誕生へ<Sandoz社、Ciba-Geigy社>
1
1996.05.06
-
Zeneca社の「Biopol」事業を買収、組換え植物により安価生産へ<Monsanto社>
1
1996.05.06
-
-
-
果実収穫後の抗カビ剤として生物農薬の共同販売で合意<Ecogen社、Decco社>
1
1996.05.06
-
Mycogen社との共同開発による牛脂由来物質で農薬市場に参入<JT>
1
1996.05.06
-
イネ生産力検定試験参加企業は6社に、各社の戦略の違いも鮮明に<STAFF>
1
1996.05.06
-
伝達性海綿状脳症の国内監視体制がやっと整備される<厚生省、農水省>
1
1996.05.06
-
狂牛病問題で加熱済牛肉専用肉種判別キットの取り扱いを開始<セティ>
1
1996.05.06
-
96年度のSTAFFイネ生産力検定試験への参加を中止<住友化学>
1
1996.05.06
-
医薬品中間物質ヒドロキシプロリンの組換え合成法を開発<協和発酵>
1
1996.05.06
-
ブラジルの精糖企業に資本参加、発酵原料の糖みつを安定確保<味の素>
1
1996.04.22
-
//
1
1996.04.22
-
原虫性疾患リーシュマニアに対するイヌIL8導入組換えワクチンを開発<東大>
1
1996.04.22