【開催日時】
2022年7月7日(木)15時00分~16時00分(質疑応答含む)
【演題】
公開データを活用した遺伝子発現プロファイルの解釈
【講演内容】
公開されているオミックスデータは膨大で宝の山になりえますが、さまざまなリポジトリサイトのデータを横断的に活用するにはデータの規格化や用語の不一致といった問題があり、容易ではありません。
これらの困難を解決して公開されたデータを横断的に活用する方法として、QIAGEN OmicSoft Land Explore / QIAGEN Ingenuity Pahway Analysis - Analysis Match を使って遺伝子発現プロファイルを解釈する方法をご紹介します。
<QIAGEN Digital Insights Weekly ウェビナー のご案内>
QIAGEN は、Ingenuity Systems、CLC Bio、BIOBASE、OmicSoft、N-of-One 等の informatics 会社を吸収し、QIAGEN Digital Insights チームを構築、Bioinformatics 製品の世界的プロバイダーになりました。
本ウェビナーシリーズでは、QIAGEN の製品群に関する多様なウェビナーを開催していきます。例えば、NGS 生データ解析、オミックスデータの解釈、 ヒトゲノム変異の解釈ツールのご紹介や試薬との組み合わせでのご紹介を予定しています。
ビギナー向けから特定の目的に特化したものなど、多彩な内容で開催していきますので、是非、ご希望のウェビナーにお申し込みください。
主催:株式会社キアゲン
【お問い合わせ】
株式会社キアゲン
マーケティング・コミュニケーション
Email: info-jp@qiagen.com
