IgA腎症の発症率はアジア地域で高く、国内の患者数は4万人と推定されている。治療法は対症療法が中心だが、米国では抗体医薬候補がBreakthrough Therapyに指定された。また、エンドセリン受容体とアンジオテンシン2受容体に対する拮抗薬が第3相に入っている。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
日経バイオ年鑑2021【医薬】
エンドセリン受容体拮抗薬が第3相に、新薬不在で国内開発にも期待高まる
10分
IgA腎症の発症率はアジア地域で高く、国内の患者数は4万人と推定されている。治療法は対症療法が中心だが、米国では抗体医薬候補がBreakthrough Therapyに指定された。また、エンドセリン受容体とアンジオテンシン2受容体に対する拮抗薬が第3相に入っている。