2017年に人工透析を導入した患者数は4万959人、その42.5%が糖尿病であった。田辺三菱製薬が創製したSGLT2阻害薬が、米国で追加適応症の承認を取得した。鉱質コルチコイド受容体拮抗薬に続き、アトラセンタンの患者選択を行った第3相臨床試験は成功裏に終了した。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
日経バイオ年鑑2021【医薬】
鉱質コルチコイドブロッカーが進行抑制示す、SGLT2阻害薬の後に新薬の好結果続く
14分
2017年に人工透析を導入した患者数は4万959人、その42.5%が糖尿病であった。田辺三菱製薬が創製したSGLT2阻害薬が、米国で追加適応症の承認を取得した。鉱質コルチコイド受容体拮抗薬に続き、アトラセンタンの患者選択を行った第3相臨床試験は成功裏に終了した。