2020年、世界中に感染が広がった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して、間葉系幹細胞(MSC)などの細胞医薬を開発する動きが活発化。国内では、ES細胞から分化誘導した細胞を移植する初めての治験が実施されている。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
日経バイオ年鑑2021【医薬】
新型コロナに細胞医薬の開発が過熱、国内ではES細胞由来細胞の初治験
20分
2020年、世界中に感染が広がった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して、間葉系幹細胞(MSC)などの細胞医薬を開発する動きが活発化。国内では、ES細胞から分化誘導した細胞を移植する初めての治験が実施されている。