抗癌剤投与後の急性嘔吐に対しては、セロトニン受容体拮抗薬を中心に開発が進んだ。さらにタキキニンNK1受容体拮抗薬も登場して遅延性嘔吐に対応している。パイプラインは既存薬の新たな剤形追加、配合剤が中心となっている。第一三共が導入した候補は米国で申請した。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
日経バイオ年鑑2017【医薬・診断・医療機器】
抗癌剤投与後の急性嘔吐に対しては、セロトニン受容体拮抗薬を中心に開発が進んだ。さらにタキキニンNK1受容体拮抗薬も登場して遅延性嘔吐に対応している。パイプラインは既存薬の新たな剤形追加、配合剤が中心となっている。第一三共が導入した候補は米国で申請した。