
今月の紙面刷新でシステム不良が起こり、皆さんにご迷惑をおかけしております。Wmの憂鬱Premiumはニュースと連載の2つの記事がありますが、今回は皆さんに連載記事をお届けしています。本来なら新着ニュースのリストと連載ページのリストに両方、タイトルが現れなくてはならないのですが、それが不調です。システムが修復するまで暫らくは、新着ニュースのみにアビガンの連載記事3回目以降を掲載いたします。ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくご容赦願います。
さて、鳥インフルエンザの再興によって、米国政府の支援の後押しで治験を始めた富山化学が、医薬・ヘルスケア進出を狙っていた富士フイルムに買収さました。「アビガン」とアルツハイマー病薬に富士フイルムが注目した結果でした。アビガンは富山化学という企業そのものも変革し始めたのです。この買収がなければアビガンは世に出なかったかもしれません。アビガン商品化の鍵を握った買収の内幕を検証します。
◎関連記事
日本のイノベーター第3弾(4)アビガンが緊急承認へ、開発断念からの奇跡の復活
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/05/07/00578/?ST=wm
日本のイノベーター第3弾(3)、競争企業は進み過ぎた、伝統的な細胞ベースの選抜が「アビガン」の幸運を引き寄せた
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/04/30/00577/?ST=wm
日本のイノベーター第3弾(2)初のランダムスクリーニングに踏み切って生まれた「アビガン」
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/031600039/042700013/
日本のイノベータ第3弾(1)エボラに続き新型コロナでも再注目の「アビガン」を生んだ2人の突破者
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/031600039/042300012/
連星記事一覧
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/04/21/00576/
アビガン、200万人分備蓄、使わない新薬の新たな市場
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/04/10/00189/?ST=wm
新型コロナ医療崩壊抑止の切り札、DR
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/04/13/00572/
自粛はここまでやれば良い、新型コロナ対策
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/03/17/00563/
日本企業はどこにいる? 新型コロナ対策
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/03/12/00560/
パンデミックの救世主となるか、mRNAワクチン
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/03/10/00559/
新型コロナウイルスに対する国産ワクチンを開発着手!
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/01/30/00548/
ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間550円(税込み)で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。
※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)