2021年2月15日号 目次

業界こぼれ話
ユニコーンならぬ「ゼブラ創出」、その心は
1pt
2分
2021.02.10

In The Market
ファーマフーズが抗体導出と東証1部移行で連騰
1pt
2分
2021.02.10 野村和博

業界こぼれ話
クボタメガネで気になる長期使用成績
1pt
2分
2021.02.12

編集長の目
ワクチンナショナリズムに効くクスリはあるか?
4分
2021.02.12 坂田亮太郎

World Trendアジア
好循環を生み始めた、バイオテク企業育成のエコシステム
1pt
4分
2021.02.12 本村聡士=大和企業投資台北代表処

ベンチャー探訪
BeCellBar、細胞のタイトジャンクションを開閉する化合物を探索
1pt
6分
2021.02.12 野村和博
オンライン閲覧TOP15
2021年1月26日から2021年2月5日まで
1pt
2分
2021.02.15

特集
2021年バイオ企業番付
第一三共が武田を抜き西の正横綱に 日本新薬とギリアドが大関昇進
1pt
9分
2021.02.15 久保田文、伊藤勝彦、坂田亮太郎

審査報告書を読む
「ゼプリオンTRI水懸筋注」 パリペリドンパルミチン酸エステル
12週間に1回の持続性注射剤、製造販売後は安全性を注視
1pt
12分
2021.02.15 木下 玲子=医療法人正心会よしの病院 医長

パイプライン研究
炎症性腸疾患治療薬
エトロリズマブ失速でエンタイビオに追い風、α4インテグリン阻害で初の経口薬誕生か
1pt
12分
2021.02.15 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト

ベンチャー探訪
リバーセル、他家のiPS細胞由来T細胞をがんに対して開発へ
1pt
7分
2021.02.15 久保田文