2019年3月11日号 目次

編集長の目
遺伝子治療薬、次の焦点は薬価の価格設定
1pt
2019.03.11 橋本宗明
オンライン閲覧TOP15
2019年2月19日から2019年3月4日まで
1pt
2019.03.11

特集
遺伝子治療に商機はあるか
開発本格化も品質管理などに課題、出遅れた日本企業も今こそ参入を
1pt
17分
2019.03.11 久保田文

キーパーソンインタビュー
KMバイオロジクス 永里敏秋社長に聞く
旧化血研から主要事業を引き継ぎ発足、将来はアジアを軸とした海外展開も視野
1pt
2019.03.11 久保田文

リポート
短期集中連載◎モダリティへのアクセス動向(第3回)
大日本住友、田辺三菱、小野薬、協和キリン、細胞医薬、ワクチン、医療機器へと広がる
1pt
17分
2019.03.11 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
パイプライン研究
多発性骨髄腫治療薬
ADC、CART、二重特異性抗体の開発進む、モダリティの多様化で治療選択肢に広がり
1pt
2019.03.11 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト

機能性食材研究(第63回)
ユズ(柚子)
1pt
2019.03.11 河田孝雄

合成生物学の最前線
クモ糸ベースの新規素材、高機能とコスト減を両立へ
Spiber・菅原潤一 取締役兼執行役
1pt
2019.03.11 高橋厚妃
World Trend欧州
プラごみ海洋汚染問題に対する消費財業界の対応
1pt
2019.03.11 細川渉=アーサー・ディ・リトル・ジャパン コンサルタント:消費財業界担当
業界こぼれ話
「1億円プレーヤー」への道は険しい
1pt
2019.03.11

In The Market
アンジェスがけん引しバイオ株全体に上昇
1pt
2019.03.11 橋本宗明
キーワード (FREE)
データ駆動型社会
2019.03.11
キーワード (FREE)
日本人基準ゲノム配列JG1
2019.03.11
キーワード (FREE)
免疫チェックポイント刺激薬
2019.03.11
主要バイオ特許の公開情報
味の素、「フィブロイン様タンパク質改変体および細胞培養方法」ほか
1pt
2019.03.11
主要バイオ特許の登録情報
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、「トリアリールメタン組成物,眼膜染色のための染色組成物」ほか
1pt
2019.03.11