2018年8月6日号 目次

編集長の目
工業バイオ分野の競争力強化を急ぐべき
1pt
2018.08.06 橋本宗明
オンライン閲覧TOP15
2018年7月14日から2018年7月30日まで
1pt
2018.08.06

特集
米Industrial BIO 2018報告
組換え微生物での商業製造が拡大、食品添加物や香料で実用化進む
1pt
17分
2018.08.06 高橋厚妃

キーパーソンインタビュー
国立がん研究センター研究所 間野博行所長に聞く
C-CATでゲノムと臨床の情報を一元管理、薬剤や臨床試験の最新情報を病院に提供
1pt
2018.08.06 久保田文

リポート
プロバイオティクス菌株の力自慢比較
市場拡大で健康機能の訴求強化、菌株ごとのエビデンス蓄積に新展開
1pt
12分
2018.08.06 河田孝雄
パイプライン研究
関節リウマチ治療薬(低分子化合物)
アステラス製薬がJAK阻害薬を国内申請、BTK阻害薬は次の標的として有望か
1pt
2018.08.06 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト

機能性食材研究(第56回)
アナゴ(穴子)
1pt
2018.08.06 河田孝雄
検証 企業価値
眼科にイノベーションは不要か(参天)
1pt
2018.08.06 関篤史=UBS証券バイオ医薬品セクターアナリスト
World Trendアジア
インドの薬剤政策案とOff-Patent HTA
1pt
2018.08.06 城戸佳織=DeltaCeutica
業界こぼれ話
取り扱い要注意のあの元経営者
1pt
2018.08.06
業界こぼれ話
研究者にとって海外出張は無益なのか
1pt
2018.08.06

In The Market
時価総額100億円に満たない企業が3カ月間で急増
1pt
2018.08.06 橋本宗明
キーワード (FREE)
架橋ナノゲル
2018.08.06
キーワード (FREE)
腫瘍内マイクロドージング
2018.08.06
キーワード (FREE)
マイクロプラスチック
2018.08.06
主要バイオ特許の公開情報
田辺三菱製薬など、「架橋型核酸GuNA、その製造方法および中間体化合物」ほか
1pt
2018.08.06
主要バイオ特許の登録情報
ペプチドリームなど、「荷電性非タンパク質性アミノ酸含有ペプチドの製造方法」ほか
1pt
2018.08.06