2018年2月12日号 目次

編集長の目
薬事規制にもう改革は不要か
1pt
2018.02.12 橋本宗明

特集
機能性化粧品の研究開発動向
医薬部外品の承認を得てヒット、創薬ベンチャーなどとの提携例も
1pt
2018.02.12 高橋厚妃

リポート
欧州の医療機器と体外診断用医療機器の規制改革
「指令」から「規則」への変更で厳格化、移行期間を踏まえた対応が必要に
1pt
16分
2018.02.12 村上哲朗、野添聡

研究室探訪(第19回)
アプタマー分子の作用原理に、NMRを駆使して迫る
千葉工業大学 先進工学部生命科学科 RNA工学研究室
1pt
2018.02.12 小崎丈太郎

若手研究者の肖像(第33回)
東京大学大学院理学系研究科 後藤佑樹 准教授
ペプチドリームの基盤技術の1つを開発、合成可能なペプチドを飛躍的に増やす
1pt
2018.02.12 高橋厚妃
パイプライン研究
パーキンソン病治療薬
1pt
2018.02.12 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト

機能性食材研究(第50回)
ネギ(葱)
1pt
2018.02.12 河田孝雄
検証 企業価値
漂流する老舗バイオ(協和発酵キリン)
1pt
2018.02.12 関篤史=UBS証券バイオ医薬品セクターアナリスト
World Trendアジア
中国と米国の創薬イノベーションに時差は無い
1pt
2018.02.12 渕上欣司=Mitsui & Co. Global Investment, Inc.
業界こぼれ話
コインチェック騒動がベンチャーに飛び火
1pt
2018.02.12
業界こぼれ話
いつもと違ったアンジェスの決算説明会
1pt
2018.02.12

In The Market
バイオ株の年初からの大幅上げに一服感、日経平均と歩調を合わせて調整入る
1pt
2018.02.12 山崎大作
キーワード (FREE)
脳内のアミロイドβ(Aβ)
2018.02.12
キーワード (FREE)
piggyBacトランスポゾン法
2018.02.12
キーワード (FREE)
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬
2018.02.12
主要バイオ特許の登録情報
富士フイルム、「リポソーム組成物及びその製造方法」ほか
1pt
2018.02.12
主要バイオ特許の公開情報
小野薬品工業など、「ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法」ほか
1pt
2018.02.12