2017年5月15日号 目次

編集長の目
バイオエコノミーの勃興もたらすゲノム編集技術
1pt
2017.05.15 橋本宗明

特集
ゲノム編集技術の最新動向
3000円で始められるCRISPR、有用生物の育種・改変が加速
1pt
13分
2017.05.15 河田孝雄

リポート
ペット向けの再生医療
薬機法施行で企業の開発意欲に高まり、製造コスト抑制と細胞の規格化が課題
1pt
11分
2017.05.15 高橋厚妃

若手研究者の肖像(第25回)
理化学研究所イノベーション推進センター 村川泰裕 ユニットリーダー
学生時代から最新のバイオ技術を追求、エンハンサーを同定する技術を開発
1pt
2017.05.15 高橋厚妃
パイプライン研究
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)治療薬
武田薬品の創製品もフェーズIII、候補をめぐって活発な企業買収
1pt
2017.05.15 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト

機能性食材研究(第41回)
ワサビ(山葵)
1pt
2017.05.15 河田孝雄
検証 企業価値
「特許の崖」に挑む(大塚HD)
1pt
2017.05.15 関篤史=UBS証券バイオ医薬品セクターアナリスト
World Trendアジア
中外子会社に垣間見えたシンガポールでの人材登用術
1pt
2017.05.15 藤田朋宏=ちとせ研究所CEO
業界こぼれ話
再生医療企業が臨床検査会社に熱視線
1pt
2017.05.15
業界こぼれ話
ペプチドリームとBMS社の開発が終了?
1pt
2017.05.15

In The Market
UMNファーマが4四半期ぶりの債務超過解消を受けて一時ストップ高
1pt
2017.05.15 山崎大作
キーワード (FREE)
組換えウイルスワクチン
2017.05.15
キーワード (FREE)
心房性ナトリウム利尿性ペプチド
2017.05.15
キーワード (FREE)
MLL遺伝子
2017.05.15
主要バイオ特許の公開情報
味の素とSpiber、「フィブロイン様タンパク質の製造法」ほか
1pt
2017.05.15
主要バイオ特許の登録情報
リボミックと藤本製薬、「NGFに対するアプタマー及びその用途」ほか
1pt
2017.05.15