2016年7月25日号 目次

日経バイオテク7月25日号「編集長の目」
診断が付かない患者に対するゲノム医療に期待
1pt
2016.07.25 橋本宗明

日経バイオテク7月25日号「特集」
ドラッグリポジショニング
足元に眠る創薬資源を掘り起こせ、セレンディピティーを超えて新次元へ
1pt
2016.07.25 小崎丈太郎

日経バイオテク7月25日号「キーパーソン インタビュー」
Meiji Seika ファルマ常務執行役員 吉光寺敏泰医薬研究本部長に聞く
宿主免疫狙い自己免疫と癌の創薬に着手、抗菌薬の研究開発にはインセンティブが必要
1pt
2016.07.25 久保田文
日経バイオテク7月25日号「審査報告書を読む」
「シクレスト舌下錠」 アセナピン
データパッケージの適切性が論点に、中止例の有効性への影響も検討対象
1pt
2016.07.25 北里大学医学部精神神経科学 木下 玲子助教

日経バイオテク7月25日号「研究室探訪」(第7回)
アルツハイマー病研究の新世紀、狙うは“プレクリニカル期AD”
東京大学大学院医学研究科神経病理学分野教室(岩坪威教授)
1pt
2016.07.25 小崎丈太郎

バイオイメージング最前線(第13回)
第三の構造生物手法、クライオ電子顕微鏡
1pt
2016.07.25 理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター タンパク質機能・構造研究チーム 上級研究員 重松秀樹博士(工学)
日経バイオテク7月25日号「World Trend欧州」
英国、EU離脱してもEMAには残留とみられるこれだけの理由
1pt
2016.07.25 平崎誠司
日経バイオテク7月25日号「業界こぼれ話」
東北大出澤教授が掲示した“お知らせ”
1pt
2016.07.25
日経バイオテク7月25日号「業界こぼれ話」
日本で癌遺伝子解析を提供しない訳
1pt
2016.07.25

日経バイオテク7月25日号「In The Market」
バイオINDEXは軟調、430を割り込み3月の水準まで戻す
1pt
2016.07.25
日経バイオテク7月25日号
主要バイオ特許の登録情報
1pt
2016.07.25
日経バイオテク7月25日号
主要バイオ特許の公開情報
1pt
2016.07.25