2016年04月25日号 目次

日経バイオテク4月25日号「編集長の目」
腸内菌叢は新しい創薬ターゲットになるか?
1pt
2016.04.25 橋本宗明

日経バイオテク4月25日号「特集」
腸内菌叢を標的とする創薬・治療法開発
製薬企業が創薬応用に熱い視線、AMEDが日本の強みを支援
1pt
2016.04.25 高橋厚妃、河田孝雄

日経バイオテク4月25日号「リポート」
世界の医療用医薬品売上高トップ50(2015年)
トップはヒュミラで、4年連続、新興企業の製品が大躍進
1pt
2016.04.25 伊藤勝彦

日経バイオテク4月25日号「研究室探訪」(第4回)
アルツハイマー病の予防薬を目指す、Aβ、タウ、αシヌクレインの一網打尽
大阪市立大学大学院医学研究科・認知病態科学 富山研究室
1pt
2016.04.25 小崎丈太郎
日経バイオテク4月25日号「審査報告書を読む」
「オプジーボ点滴静注」 (ニボルマブ)
非小細胞肺癌に対して適応を拡大、効果予測のバイオマーカー開発に課題
1pt
2016.04.25 軒原浩=国立がん研究センター中央病院医長

バイオイメージング最前線(第11回)
超解像蛍光顕微鏡が医学生物学を革新
1pt
2016.04.25 岡田康志=M.D. Ph.D. 理化学研究所 生命システム研究センター 細胞動態計測コア 細胞極性統御研究チーム チームリーダー
日経バイオテク4月25日号「World Trend欧州」
遺伝子治療の実用化時代が到来、EMAが2件目の承認
1pt
2016.04.25 平崎誠司
日経バイオテク4月25日号「業界こぼれ話」
ハートシート、ただ今競争入札中!?
1pt
2016.04.25
日経バイオテク4月25日号「業界こぼれ話」
CART療法で増えるトシリズマブの出番
1pt
2016.04.25

日経バイオテク4月25日号「In The Market」
バイオINDEXは560を超す、2013年6月以来の高水準
1pt
2016.04.25 山崎大作
日経バイオテク4月25日号
主要バイオ特許の登録情報
1pt
2016.04.25
日経バイオテク4月25日号
主要バイオ特許の公開情報
1pt
2016.04.25