2015年10月26日号 目次
日経バイオテク10月26日号「編集長の目」、パテントクリフが製薬産業にもたらすもの
1pt
2015.10.26 橋本宗明
特集
ゲノム編集育種の実用化
カルタヘナ対象外を明確化、外来生物対策で野外放出へ
1pt
2015.10.26 河田孝雄
日経バイオテク10月26日号「In The Market」、そーせいが新株発行で86億円を調達、バイオINDEXは310を挟んだ動き
1pt
2015.10.26 河野修己
日経バイオテク10月26日号「短期集中連載」、日本臨床検査薬協会からの提言(後編)
1pt
2015.10.27 田澤義明=ロシュ・ダイアグノスティックス メディカル・アフェアーズ・オフィサー
日経バイオテク10月26日号「Food Science」、酸化ストレスのベネフィットが明らかに…、
1pt
2015.10.27 松永和紀=科学ライター
日経バイオテク10月26日号「業界こぼれ話」、大村氏の人柄が垣間見えた地元での会見
1pt
2015.10.27
日経バイオテク10月26日号「業界こぼれ話」、突然開催が中止されたあるランチョン
1pt
2015.10.27
日経バイオテク10月26日号「バイオ風土記」(第8回)、MSCとリハビリ組み合わせ再生医療実現目指す
1pt
2015.10.28 加藤勇治
日経バイオテク10月26日号「審査報告書を読む」、「インスリン グラルギンBS注『リリー』」(日本イーライリリー)
1pt
2015.10.28 成川衛=北里大学大学院薬学研究科准教授
バイオイメージング最前線(第6回)
光を使って生命現象を操る
1pt
2015.10.29 佐藤守俊=東京大学大学院総合文化研究科准教授
日経バイオテク10月26日号「World Trendアジア」、アジア女性初の生理学・医学賞受賞、予想外だった中国の反応
1pt
2015.10.29 城戸佳織=米AMRI Global社
日経バイオテク10月26日号「World Trendグローバル」、希少疾患からの撤退相次ぐ製薬大、独Merck社はBioMarin社に事業売却
1pt
2015.10.29 平崎誠司
日経バイオテク10月26日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
1pt
2015.10.30
日経バイオテク10月26日号「特許公報を読む」
1pt
2015.11.02