2015年04月13日号 目次
日経バイオテク4月13日号「編集長の目」、非臨床試験についての明確な指針が無い時代
1pt
2015.04.13 関本克宏
特集
第14回日本再生医療学会総会リポート
低侵襲・高品質の製品提供へ、実用化志向の研究成果多く
1pt
2015.04.13 高橋厚妃、久保田文、加藤勇治、河野修己
若手研究者の肖像(第1回)
横浜市立大学大学院医学系研究科 武部 貴則 准教授
iPS細胞から肝臓の芽を作製、目標は臓器移植の代替技術の開発
1pt
2015.04.14 高橋厚妃
日経バイオテク4月13日号「リポート」、ボストンから見た米国のバイオテクブーム 2
1pt
2015.04.14 布施紳一郎=bluebird bio社
日経バイオテク4月13日号「World Trend 欧州」、英政府主導で認知症に特化したファンド、総額1億ドル、新薬開発を後押し
1pt
2015.04.15 平崎誠司
日経バイオテク4月13日号「World Trend 米国」、FDAと開発企業との議論、新薬創出の促進剤に
1pt
2015.04.15 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
日経バイオテク4月13日号「点検、バイオ銘柄」、■そーせいグループ、英バイオ企業買収で新たなステージへ
1pt
2015.04.15 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
日経バイオテク4月13日号「パイプライン研究」、関節リウマチ治療薬(低分子化合物)
1pt
2015.04.16 伊藤勝彦
日経バイオテク4月13日号「業界こぼれ話」
1pt
2015.04.16
日経バイオテク4月13日号「Food Science」、農薬グリホサートの発癌性問題、ドイツ政府機関も、IARCを猛批判
1pt
2015.04.16 松永和紀=科学ライター
日経バイオテク4月13日号「機能性食材研究」(第16回)、アズキ(小豆)
1pt
2015.04.17 河田孝雄
日経バイオテク4月13日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
1pt
2015.04.17