2016年9月26日号 目次

編集長の目
ベンチャー1社の成功に要する投資額は?
1pt
2016.09.26 橋本宗明

特集
2017年度バイオ関連予算の概算要求
バイオ関連予算に2975億円を要求、医療分野の研究開発は2300億円超
1pt
2016.09.26 久保田文

キーパーソンインタビュー
台湾経済部工業局の呉明機局長に聞く
台湾にとってバイオ産業の育成は重要課題、アカデミア発のパイプラインの強化を進める
1pt
2016.09.26 山崎大作

研究室探訪(第9回)
シロアリの難培養微生物を、いつか産業利用のシーズに
理化学研究所バイオリソースセンター 微生物材料開発室
1pt
2016.09.26 小崎丈太郎
審査報告書を読む
「サブリル散分包」 ビガバトリン
眼障害リスクで日本で開発中止された過去、ベネフィット踏まえ安全性は許容可能と判断
1pt
2016.09.26 浅田 隆太=岐阜大学医学部附属病院准教授

バイオイメージング最前線(第14回)
蛋白質の細胞膜局在、履歴の痕跡を可視化
1pt
2016.09.26 菊地和也=博士(薬学) 大阪大学教授 大学院工学研究科生命先端工学専攻ケミカルバイオロジー領域/免疫学フロンティア研究センター
World Trendアジア
シンガポールにおける新手バイオベンチャーの胎動に思う
1pt
2016.09.26 福井健悟=ちとせバイオエボリューションGeneral Manager、ちとせグループ
業界こぼれ話
文科省単独事業でも出口志向が明確に
1pt
2016.09.26
業界こぼれ話
「コイは侵略的外来種ワースト100」
1pt
2016.09.26

In The Market
日経・バイオINDEXは穏やかな動き、タカラバイオがじわじわと値を上げる
1pt
2016.09.26 山崎大作
主要バイオ特許の公開情報
主要バイオ特許の公開情報
1pt
2016.09.26
主要バイオ特許の登録情報
主要バイオ特許の登録情報
1pt
2016.09.26
キーワード (FREE)
オリゴデンドロサイト
2016.09.26
キーワード (FREE)
最適使用推進ガイドライン
2016.09.26
キーワード (FREE)
ルミナル(luminal)
2016.09.26