
日産化学は1887年、日本初の化学肥料会社として誕生し、化成品、石油化学、農薬などへ事業を展開。1982年、多角化の一環として医薬品へ参入した。現在、医薬品事業を支えるのが、新薬創出を目指す創薬事業と、医薬品の原薬・中間体の製造を手掛ける受託事業の両輪だ。全社に占める医薬品事業の売上高は限られてはいるものの、強みを生かす戦略で存在感を発揮している。【訂正】当初の記事で、創業年が誤っていました。正しくは1887年です。お詫びして訂正いたします。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)