特集
微生物を利用した物質生産
合成生物学で米国はビジネス活況、AIで微生物株の開発期間10分の1へ
(2017.12.04 00:31)

2017年12月04日号
高橋厚妃

米国で、合成生物学を利用し、微生物に新規の物質を産生させようとするベンチャー企業が増加しており、それらの企業が調達する資金も大規模になっている。米国の合成生物学に関わる起業家や投資家などが集まるコミュニティーsynbiobetaの発表によると、2016年に合成生物学に関連する33の企業が調達した資金の合計は、9億ドル(約1000億円)だった。
特集のバックナンバー
-
2019年12月02日号
本格化するエクソソーム療法の開発(2019.12.02) -
2019年11月18日号
メガファーマのパイプライン分析―2019年2Q(領域編)(2019.11.18) -
2019年11月18日号
メガファーマのパイプライン分析―2019年2Q(企業編)(2019.11.18) -
2019年11月04日号
日本市場の医薬品売上高ランキング(領域・企業別編)(2019.11.04) -
2019年11月04日号
日本市場の医薬品売上高ランキング(総合編)(2019.11.04)
日経バイオテク お薦めの専門書籍・セミナー
-
- ●セミナー「近づくエクソソームの医療応用 ―診断から治療まで―」
- 2019年12月13日(金)開催!細胞外小胞の医療応用を図る動きが本格化。エクソソームの診断、治療応用に向けた研究開発に関心のある方々に、広くご受講いただき、活発な議論を展開したい。