World Trendアジア
シン・ゴジラのニッポン襲撃で見えてきたこと
(2016.11.07 00:36)

2016年11月07日号
堀内貴之=ちとせ研究所CTO
東京湾から上陸した巨大生物を全力で食い止める話題の作品を手に汗握りながら鑑賞した。核融合炉のような生命活動をいかに抑え込むか。浮上した案は、何と組換え蛋白質を体内に注入するというものだ。ざっと627kgの組換えトロンビン様血液凝固因子が必要だという。そのくだりで私の頭は映画そっちのけで培養槽のキャパシティを心配し始めた。仮に1000mg/Lの高い産生量を達成できても62.7万Lもの培養槽が必要になる計算なのだ。
World Trendアジアのバックナンバー
-
2018年04月23日号
英国がEMA残留の意向を表明、EU側の出方に注目(2018.04.23) -
2018年04月09日号
チャイナ・アズ・ナンバー2(2018.04.09) -
2018年03月26日号
中国の医薬品研究開発における一帯一路(2018.03.26) -
2018年03月12日号
EUが医療技術評価を統一へ、欧州委が新制度提案(2018.03.12) -
2018年02月26日号
2018年は滑り出し絶好調も、米株式市場全体には陰りも(2018.02.26)
日経バイオテク お薦めの専門書籍・セミナー
-
- ●製造業ゲームチェンジ ― 「バイオエコノミー」の衝撃 <テクノロジーNEXT 2018>
- 2018年6月13日(水)開催 [東京・御成門]
- セルロースナノファイバー、スマートセルインダストリー、DIYバイオなど、製造業でも台頭してきたバイオ関連技術が、自動車や電機、素材、エネルギー業界などに与えるインパクト。その将来性、応用可能性を探る。
-
- ●「日経バイオ年鑑2018」<新刊>
- 最新データからわかる、バイオ分野の[開発][市場][産業]動向。バイオ事業戦略の頼れる味方。自社のR&D戦略を描くために、マクロな視点で将来を展望する一冊です。
-
- ●「バイオベンチャー大全 2017-2018」
- 国内の未上場バイオベンチャーの企業データをすべて網羅しました。提携先を探し求める製薬会社にとって、投資先を探るベンチャーキャピタルにとって、自社の経営戦略を見極めるうえで有益となる重要情報を開示します。