
視神経脊髄炎(Neuromyelitis Optica:NMO)は以前、視神経脊髄型多発性硬化症と呼ばれ、脱髄疾患である多発性硬化症に分類されていた。2004年に自己抗体である抗アクアポリン-4(AQP-4)抗体の発見によって病態の解明が進み、多発性硬化症とは独立した疾患となった。NMOと多発性硬化症の違いを表2に示した。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)