連載
全50記事
機能性食材研究
-
特定保健用食品(トクホ)は誕生30年、市場縮小で制度は岐路に
「疾病リスク低減表示」活用が突破口になるか
1pt
9分
2022.06.22 継田治生=フリージャーナリスト
-
機能性表示食品は市場規模が3000億円超に、「免疫」表示はまだ1成分
「届出0日受理」と「広告問題」にも活発な動き
1pt
22分
2022.06.06 継田治生=フリージャーナリスト
-
ヘスペリジン:多機能のカンキツ素材、新型コロナウイルスにも効果あり
糖転移素材の製造に日本の酵素技術が貢献
1pt
31分
2022.03.11 河田孝雄=技術ジャーナリスト
-
ホウレンソウ(法蓮草)
1pt
2019.12.16 河田孝雄
-
スダチ(Citrus sudachi)
1pt
2019.10.07 河田孝雄
-
オクラ(Okra)
1pt
2019.08.05 河田孝雄
-
和牛(Wagyu):ゲノミック評価の実用化拡大、プラチナゲノムも貢献
1pt
2019.07.08 河田孝雄
-
サーモン(サケ類):養殖技術の進歩でご当地サーモン100超
1pt
2019.06.10 河田孝雄
-
タコ(蛸):完全養殖に向けた技術開発が進む
注目成分はタウリン
1pt
2019.04.08 河田孝雄
-
ユズ(柚子)
1pt
2019.03.11 河田孝雄
-
ヤマノイモ(自然薯など)
1pt
2019.02.11 河田孝雄
-
ホヤ(海鞘)
1pt
2019.01.14 河田孝雄
-
ブドウ(葡萄)
1pt
2018.12.03 河田孝雄
-
シジミ(蜆)
1pt
2018.11.05 河田孝雄
-
ニホンナシ(日本梨)
1pt
2018.10.08 河田孝雄
-
コンブ(昆布)
1pt
2018.09.10 河田孝雄
-
アナゴ(穴子)
1pt
2018.08.06 河田孝雄
-
ウニ
1pt
2018.07.09 河田孝雄
-
ソラマメ(空豆)
1pt
2018.06.11 河田孝雄
-
タケノコ(筍)
1pt
2018.05.14 河田孝雄
-
ブロッコリー
1pt
2018.04.09 河田孝雄
-
ニラ(韮)
1pt
2018.03.12 河田孝雄
-
ネギ(葱)
1pt
2018.02.12 河田孝雄
-
ウメ(梅)
1pt
2018.01.15 河田孝雄
-
クワ(桑)
1pt
2017.12.04 河田孝雄
-
レンコン(蓮根)
1pt
2017.11.06 河田孝雄
-
カキ(柿)
1pt
2017.10.09 河田孝雄
-
オウトウ(サクランボ)
1pt
2017.09.11 河田孝雄
-
イチジク(無花果)
1pt
2017.08.07 河田孝雄
-
ジュンサイ
1pt
2017.07.10 河田孝雄
-
Bidens pilosa
1pt
2017.06.12 河田孝雄
-
ワサビ(山葵)
1pt
2017.05.15 河田孝雄
-
ベニズワイガニ
1pt
2017.04.10 河田孝雄
-
アスパラガス
1pt
2017.03.13 河田孝雄
-
ゴマ(胡麻、sesame)
1pt
2017.02.13 河田孝雄
-
カキ(牡蠣)
1pt
2017.01.16 河田孝雄
-
ラッカセイ(落花生)
1pt
2016.12.05 河田孝雄
-
ブタ(豚)
1pt
2016.11.07 河田孝雄
-
ウコン(ターメリック)
1pt
2016.10.10 河田孝雄
-
トウガラシ(唐辛子)
1pt
2016.09.12 河田孝雄