
脂質二重膜を持つ人工細胞に酵素を内包し、その中で反応を起こして機能的な物質の生産を目指している。人工細胞内で、乳酸からエタノールを産生する発酵反応を起こし、研究のコンセプトを実証した。in vitroでの物質生産には大量の酵素が必要だが、人工細胞を工夫し少量の酵素で効率的に反応可能に。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
合成生物学の最前線
慶應義塾大学理工学部生命情報学科・藤原慶専任講師
1pt
脂質二重膜を持つ人工細胞に酵素を内包し、その中で反応を起こして機能的な物質の生産を目指している。人工細胞内で、乳酸からエタノールを産生する発酵反応を起こし、研究のコンセプトを実証した。in vitroでの物質生産には大量の酵素が必要だが、人工細胞を工夫し少量の酵素で効率的に反応可能に。