国立研究開発法人理化学研究所、睡眠不足でも脳への刺激で記憶力がアップ 2016.05.30 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター行動神経生理学研究チームの村山正宜チームリーダー、名古屋大学環境医学研究所の山中章弘教授、東京大学大学院薬学系研究科の松木則夫教授(研究当時)らの共同研究グループは、睡眠不足でも大脳新皮質を再活性化することで記憶力が向上することを発見しました。 プレスリリースはこちら ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 【ザルトリウス】生物学的洞察のための生細胞解析システム 【パセオン資料】自社開発 vs 外部委託:意思決定のための指針 【資料掲載】21世紀の時代にあったラボへの変革 人材募集PR もっと見る 日本のR&D分野の活性化にあなたの力を貸してください/理系専門職の複業支援サービスRD LINK セミナー・学会PR もっと見る AI 搭載ソフトウェアによる自動 HPLC メソッド開発:4/14(木)無料ライブウェビナー 【ソニー】 ウェビナー動画 オンデマンド視聴のご案内 5/26開催 無料Webセミナー:外部刺激に迅速に反応する、3Dプリント可能なハイドロゲルの処方戦略