
英Oxford Universityの研究者たちは、脊髄での痛みのシグナルの調節に、ナトリウムカルシウム交換輸送体3(NCX3)が重要な役割を果たすことを明らかにした。pain wind-upと呼ばれる慢性疼痛の機序を明らかにするために実施した、ヒトを対象とするゲノムワイド関連解析と、マウスを用いた実験によって見いだした。この研究結果は、慢性疼痛の重要な機序に関する理解を進めるとともに、NCX3が新たな創薬標的になることを示唆した。研究内容の詳細は、Neuron誌電子版に2022年6月14日に掲載された。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)