
京都産業大学生命科学部の潮田亮(うしおだ・りょう)准教授らの研究グループは、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)から抗体を発現させる際に、hspa5遺伝子のプロモーター(Hspa5p)を用いることで従来のプロモーターに比べて抗体生産性を約2倍向上できることを解明した。論文は2022年5月24日、Scientific Reports誌オンライン版に掲載された。2022年5月20日に開催された記者会見には、潮田准教授と京都産業大学生命科学部の種村裕幸客員研究員(第一三共バイオロジクス本部バイオ医薬研究所)が登壇し、研究内容や成果を説明した。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)