
大阪大学などのグループは2021年11月29日、アスタチン(At)によるα線内用療法による難治性甲状腺がんを対象とした医師主導第1相治験を開始すると発表した。同大医学系研究科核医学の渡部直史助教が治験責任医師を務め、アスタチンの製造は理化学研究所が担う。アスタチンを使った治療薬の開発は、2021年5月に設立され、大阪大学核物理研究センターの中野貴志センター長が代表取締役を務めるスタートアップ、アルファフュージョン(大阪市北区)が担当する。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)