
より安全な遺伝子治療法を開発するため、独自にウイルスベクターを除去できる技術を開発中だ──。ときわバイオの松﨑正晴代表取締役は、同社が事業化を進めるステルス型RNAベクターに利用できるウイルス除去法の開発を進めていると語った。2021年4月に、日経バイオテクの取材に応じた松﨑氏が明らかにした。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
1pt
6分
より安全な遺伝子治療法を開発するため、独自にウイルスベクターを除去できる技術を開発中だ──。ときわバイオの松﨑正晴代表取締役は、同社が事業化を進めるステルス型RNAベクターに利用できるウイルス除去法の開発を進めていると語った。2021年4月に、日経バイオテクの取材に応じた松﨑氏が明らかにした。