
協和キリンは2021年4月13日、米Ardelyx社から導入した低分子化合物tenapanor(KHK7791)について、血液透析および腹膜透析施行中の高リン血症を対象に4本の第3相臨床試験を日本国内で開始すると発表した。本試験は多施設共同試験で、tenapanorを経口反復投与したときの有効性および安全性などの検証を目的とする。試験時期は、2021年10月から2022年9月を予定している。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)