
塩野義製薬のデジタルインテリジェンス部の里見佳典専任課長は、2019年10月5日に、NPO法人バイオグリッドセンター関西の主催で開催された、「IoT時代のデジタルメディスン」と題したセミナーで講演した。里見専任課長は、同社が小児の注意欠陥多動性障害(ADHD)を対象に開発を進める治療用アプリの「SDT-001」について、国内での治験開始に向け医薬品医療機器総合機構(PMDA)と協議していると説明。また、近年製薬企業がアプリケーションを用いた治療(デジタル治療)に参入する背景や、課題についても言及した。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)