【シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界】
今日からできる!正しいHbA1c値の使い方
患者ごとに推算HbA1cを把握せよ
(2019.11.12 08:00)

加藤勇治=日経メディカル
血液疾患治療は新薬の登場で新たな進歩を遂げている。さらに遺伝子操作などの最先端技術は血液細胞を改造し、新しい治療法を生み出し始めた。血液にまつわる最新技術を紹介する。
ここから先は「日経バイオテク」「日経バイオテクONLINE」の
有料読者の方のみ、お読みいただけます。
ONLINE法人版無料トライアル(2週間)でも記事の続きがお読みいただけます。
※トライアルのお申込みは「法人(内におけるご担当者の方)」に限ります。
血液疾患治療は新薬が続々と登場したことで新たなステージに突入した。さらに遺伝子操作などの最先端技術は、血液細胞を“改造”することで、新しい治療法を生み出し始めている。「本シリーズでは、血液に関連した最新技術を紹介する(「日経メディカルオンライン」より転載)
シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界のバックナンバー
-
新たなヒト血液型「KANNO」を発見(2019.11.18)
-
血液検査は癌治療の選択に強力な武器となるか(2019.11.14)
-
抗体が2つの標的を同時に認識して得られる革新的な効果(2019.10.29)
-
再生不良性貧血の治療にTPO受容体作動薬登場(2019.10.28)
-
“抗凝固薬キャンセラー”は出血性合併症の治療をどう変えた?(2019.10.25)
日経バイオテク お薦めの専門書籍・セミナー
-
- ●セミナー「近づくエクソソームの医療応用 ―診断から治療まで―」
- 2019年12月13日(金)開催!細胞外小胞の医療応用を図る動きが本格化。エクソソームの診断、治療応用に向けた研究開発に関心のある方々に、広くご受講いただき、活発な議論を展開したい。