CiRAとToMMo、コホート調査の参加者から健常iPS細胞を樹立、分譲へ
疾患iPS細胞の健常対照群などに活用可能
(2019.04.12 08:00)

久保田文

東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、2019年4月11日、ToMMoと岩手医科大学いわて東北メディカルメガバンク機構(IMM)が進めているコホート調査に参加した地域住民のうち、6人分の血液細胞から合計36株のiPS細胞を樹立することに成功したと発表した。
記事URL:https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/19/04/11/05492/
このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP、または、その他執筆者に帰属します。なお、掲載している情報は、記事執筆時点のものです。 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、2019年4月11日、ToMMoと岩手医科大学いわて東北メディカルメガバンク機構(IMM)が進めているコホート調査に参加した地域住民のうち、6人分の血液細胞から合計36株のiPS細胞を樹立することに成功したと発表した。