厚生労働省は2017年11月22日、中央社会保険医療協議会(中医協)薬価専門部会に、薬価制度の抜本改革の骨子案を示した。(1)新薬創出等加算制度のゼロベースでの見直し、(2)薬価改定の2年に1度から毎年への変更、(3)薬価収載後、一定規模以上の市場拡大があった際の薬価の再算定、(4)長期収載品や後発医薬品の薬価の見直し――がポイントとなる。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)