血液疾患治療は新薬が続々と登場したことで新たなステージに突入した。さらに遺伝子操作などの最先端技術は、血液細胞を“改造”することで、新しい治療法を生み出し始めている。「本シリーズでは、血液に関連した最新技術を紹介する(「日経メディカルオンライン」より転載)
連載
全9記事
シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界
-
90秒でHbA1cを測定できる装置がやってきた
指先血で簡易に測定、アークレイが新たな測定原理を持つ分析装置を発売
1pt
2019.12.18 加藤勇治=日経メディカル
-
新たなヒト血液型「KANNO」を発見
日本の研究グループでは初、ゲノム解析手法で明らかに
1pt
2019.11.18 加藤勇治=日経メディカル
-
血液検査は癌治療の選択に強力な武器となるか
全国がんゲノムスクリーニングプロジェクト(LC-SCRUM-Japan)で検証進む
1pt
2019.11.14 加藤勇治=日経メディカル
-
今日からできる!正しいHbA1c値の使い方
患者ごとに推算HbA1cを把握せよ
1pt
2019.11.12 加藤勇治=日経メディカル
-
抗体が2つの標的を同時に認識して得られる革新的な効果
血友病や白血病の治療に使える「二重特異性抗体」
1pt
2019.10.29 加藤勇治=日経メディカル
-
再生不良性貧血の治療にTPO受容体作動薬登場
高齢化で増える再生不良性貧血や免疫性血小板減少症に福音
1pt
2019.10.28 加藤勇治=日経メディカル
-
“抗凝固薬キャンセラー”は出血性合併症の治療をどう変えた?
経口抗凝固薬治療中の出血性合併症治療に活躍する中和薬
1pt
2019.10.25 加藤勇治=日経メディカル
-
強力な“サイボーグT細胞”療法、今後の課題は?
山口大学免疫学講座教授の玉田耕治氏に聞く
1pt
2019.10.24 加藤勇治=日経メディカル
-
経口の腎性貧血治療薬「HIF活性化薬」のインパクト
虚血による臓器障害の軽減効果にも期待
1pt
2019.09.05 加藤勇治=日経メディカル