連載
全229記事
寛和久満夫の深読み科学技術政策
-
配分基準が不透明なPRISM予算の100億円
1pt
3分
2021.02.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
落としどころが見えない日本学術会議問題
1pt
7分
2021.01.14 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「10兆円大学ファンド」でぬか喜びしないためのポイント
1pt
6分
2020.12.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
新型コロナ対策製品の認証制度が必要
1pt
4分
2020.12.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
注目のサイエンス領域でも中国の影響力が増大
1pt
5分
2020.12.09 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
政府研究費にもハンコとデジタルの改革を
1pt
4分
2020.11.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
全ゲノム解析データを生かすために個人情報への対応を急げ
1pt
6分
2020.11.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
なかなか優れた国産の次世代タウPET用薬剤が2021年にも承認へ
1pt
6分
2020.11.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
創薬にも量子技術が使えるようになった
1pt
4分
2020.11.02 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
医薬品開発協議会が初会合、医薬品開発の迅速化に向け年度内に重点課題を取りまとめ
1pt
5分
2020.10.28 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本学術会議のデマはきちんと解消せよ
1pt
5分
2020.10.14 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「吐く息からウイルス検出」実現する技術に注目集まる
1pt
4分
2020.09.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
安倍首相辞任でAMEDが苦境に陥る可能性
1pt
3分
2020.09.02 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
自然科学の論文数で中国が世界トップに
1pt
4分
2020.08.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「脳機能のオン・オフ」が手軽になる発明を活用しよう
1pt
4分
2020.08.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
学校のトイレ改修費も「科学技術予算」の理由
1pt
4分
2020.07.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
コロナ関連自殺を防ぐ技術開発を急ごう
1pt
3分
2020.07.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
スポーツにビッグデータで健康維持を
1pt
3分
2020.07.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「3Dプリンターで臓器」が2031年に実現?
1pt
5分
2020.06.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
創発的研究は「妄想」に見える「挑戦」を拾えるか
1pt
3分
2020.06.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
省庁間でテレビ会議ができない日本
1pt
4分
2020.05.29 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
国立大学の大学債は成功するか
1pt
3分
2020.05.15 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
CiCLEは担保を求める時点で「あり得ない」
1pt
3分
2020.05.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
コロナ研究者不在で気付く大学の多様性喪失
1pt
4分
2020.04.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
フェイクニュースをなくすには
1pt
5分
2020.04.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
AMED向けの調整費は透明性が低い
1pt
3分
2020.03.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
内閣府のマイクロマネジメントでImPACT研究者が疲弊
1pt
4分
2020.03.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「大坪氏問題」でAMED末松理事長が怒りの暴露(その3)
進む「末松外し」と国会質疑をかわす大坪氏
1pt
6分
2020.02.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「大坪氏問題」でAMED末松理事長が怒りの暴露(その2)
「安易なトップダウンで、不利益を被るのは患者さんだ」
1pt
5分
2020.02.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「大坪氏問題」でAMED末松理事長が怒りの暴露(その1)
「大坪氏が次長になられてから、我々のオートノミーは完全に喪失しております」
1pt
7分
2020.02.04 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ImPACTの成果はインパクトが足りない
1pt
2020.01.31 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
まだまだ気長な日本の全ゲノム解析計画
1pt
2020.01.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
今回は本当に深刻?ヘリウム危機
1pt
2020.01.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ナショナルセンターの研究を一元管理する組織が発足
1pt
2019.12.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
国立大学教授の年俸2200万円実現を阻む壁
1pt
2019.12.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
生命科学データベースセンターを統合せよ
1pt
2019.12.04 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
「理研白眉制度」に見る異分野融合のメリット
1pt
2019.11.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ベンチャー補助金が拡大される法改正へ高まる期待
1pt
2019.11.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
2020年個人情報保護法改正でゲノム医療を邪魔しない工夫を
1pt
2019.11.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
作りたくても作れなかった理研鼎業
1pt
2019.11.08 寛和久満夫=科学ジャーナリスト