
(画像:123RF)
日本の株式市場に上場するバイオベンチャー企業の株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2021年4月9日金曜日の終値が前週金曜日(4月2日)の終値に比べて上昇したのは5銘柄、不変だったのは1銘柄、下落したのは38銘柄だった。下落銘柄が多く、全体的にさえない展開となった。この間、上昇率の第1位はリプロセルで、7.0%の上昇だった。第2位はシンバイオ製薬で6.3%、第3位はセルソースで2.1%と続いた。一方、下落率では大きい順にファーマフーズが-9.3%、メドレックスが-8.4%、キャンバスが-7.9%となっている。
リプロセル(441円、前週比+7.0%)
4月6日に、変異型コロナウイルスを特定する新たなPCR検査を開始したと発表した。当日の株価に大きな動きは無かったが、4月7日夜、4月8日夜と相次いで報道番組に取り上げられ、4月9日は午前中に458円(前日比+11.7%)を付けた。国内で変異型コロナウイルスの感染拡大が報じられる中、その検査需要の高まりに対する期待がこの銘柄に集まった形だ。
プレシジョン・システム・サイエンス(982円、前週比-1.7%)
リプロセルと同様、コロナ関連で一時株価を上げた。4月7日、新型コロナウイルスについて、東洋紡と共同で迅速なプール検査法の実用化に成功したと発表した。プール検査法は、患者の検体を複数混合して検査するもので、一度に多数の検体を1レーンで処理できるためハイスピード化が図れる。陽性となったレーンのみ再度検査して、陽性者を特定する。検体処理などが煩雑で従来は2日かかっていたところ、両社が開発した方法では1時間に短縮できたという。発表当日は1064円(前日比+8.6%)を付けたが、その後2日間で値を下げて9日終値は前週比マイナスとなってしまった。
ユーグレナ(995円、前週比-7.7%)
先日、廃食用油が主原料でミドリムシ由来の脂質「も」入っているジェット燃料「ユーグレナバイオジェット燃料」を発表して、株価が25%以上も上がったユーグレナだが、4月7日に海外募集の増資を発表したことで、4月8日に大きく値を下げた(977円、前日比-9.6%)。増資の目的は、特別目的会社(SPC)を通じて全株式を取得した健康食品企業のキューサイを連結子会社化するため。発表後、株式の希薄化を嫌った売りが出たようだ。「バイオジェット燃料の完成を発表したのはこれが狙いだったか」と言われないよう、子会社化による収益ビジョンをしっかり実現していく必要がありそうだ。順位 | 社名 | 株価(終値) | 騰落率 | |
---|---|---|---|---|
4月2日 | 4月9日 | |||
1 | リプロセル | 412 | 441 | 7.0% |
2 | シンバイオ製薬 | 1111 | 1181 | 6.3% |
3 | セルソース | 13690 | 13980 | 2.1% |
4 | フェニックスバイオ | 617 | 625 | 1.3% |
5 | クリングルファーマ | 930 | 935 | 0.5% |
6 | メディネット | 62 | 62 | 0.0% |
7 | ジーエヌアイグループ | 2131 | 2126 | -0.2% |
8 | テラ | 227 | 226 | -0.4% |
9 | Delta-Fly Pharma | 1319 | 1302 | -1.3% |
10 | ナノキャリア | 307 | 303 | -1.3% |
11 | デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 302 | 298 | -1.3% |
12 | 窪田製薬ホールディングス | 275 | 271 | -1.5% |
13 | 免疫生物研究所 | 536 | 527 | -1.7% |
14 | プレシジョン・システム・サイエンス | 999 | 982 | -1.7% |
15 | 総医研ホールディングス | 567 | 555 | -2.1% |
16 | DNAチップ研究所 | 710 | 694 | -2.3% |
17 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ | 940 | 917 | -2.4% |
18 | ファンペップ | 482 | 469 | -2.7% |
19 | リボミック | 363 | 353 | -2.8% |
20 | ラクオリア創薬 | 1069 | 1039 | -2.8% |
21 | ブライトパス・バイオ | 198 | 192 | -3.0% |
22 | タカラバイオ | 2987 | 2891 | -3.2% |
23 | スリー・ディー・マトリックス | 280 | 271 | -3.2% |
24 | モダリス | 2160 | 2090 | -3.2% |
25 | トランスジェニック | 613 | 592 | -3.4% |
26 | ペプチドリーム | 5110 | 4925 | -3.6% |
27 | セルシード | 275 | 265 | -3.6% |
28 | オンコリスバイオファーマ | 1250 | 1198 | -4.2% |
29 | カイオム・バイオサイエンス | 237 | 227 | -4.2% |
30 | カルナバイオサイエンス | 1357 | 1298 | -4.3% |
31 | ソレイジア・ファーマ | 158 | 151 | -4.4% |
32 | オンコセラピー・サイエンス | 129 | 123 | -4.7% |
33 | ジーンテクノサイエンス | 512 | 488 | -4.7% |
34 | ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング | 751 | 714 | -4.9% |
35 | アンジェス | 1059 | 998 | -5.8% |
36 | メディシノバ | 569 | 533 | -6.3% |
37 | ステムリム | 823 | 767 | -6.8% |
38 | そーせいグループ | 1989 | 1847 | -7.1% |
39 | サンバイオ | 1906 | 1769 | -7.2% |
40 | ヘリオス | 1782 | 1645 | -7.7% |
41 | ユーグレナ | 1078 | 995 | -7.7% |
42 | キャンバス | 493 | 454 | -7.9% |
43 | メドレックス | 285 | 261 | -8.4% |
44 | ファーマフーズ | 3650 | 3310 | -9.3% |