特集
全219記事
ベンチャー探訪
-
クレオ・バイオサイエンス、創薬評価用の微小3次元培養デバイス生産開始
国立がん研究センターと診断薬開発も視野
1pt
2017.04.10 高橋厚妃
-
遺伝子治療薬開発の桃太郎源、抗PD1抗体との併用に注目集まる
1pt
2017.04.10 山崎大作
-
クリングルファーマ、肝細胞増殖因子の神経難病に対する開発に注力
脊髄損傷と筋萎縮性側索硬化症で治験が進行中
1pt
2017.04.07 久保田文
-
VCが主導で設立の日本抗体医薬、ホジキンリンパ腫治療薬の開発目指す
臨床入りのめどが付くまでは従業員ゼロで経営リスクをヘッジ
1pt
2017.04.06 山崎大作
-
阪大発のマトリクソーム、ラミニン断片の水平展開を本格化
血管内皮細胞の分化誘導向けラミニン断片も発売へ
1pt
2017.04.06 久保田文
-
ガイアバイオメディシン、NK細胞療法を急性骨髄性白血病に開発へ
再生医療製品として他家NK細胞療法の実用化目指す
1pt
2017.04.05 久保田文
-
セルメディシン、自家癌ワクチン初となる盲検化の臨床研究が進行中
提携医療機関は70カ所以上、投与経験は約2000例
1pt
2017.04.04 久保田文
-
セルソース、特定細胞加工物製造の許可を取得
脂肪組織から分離される幹細胞を増殖させて保存する事業に注力
1pt
2017.04.04 高橋厚妃
-
マイクロ流路型セルソーターのオンチップ・バイオ、2017年5月期は黒字化の見通し
1細胞解析や血中循環腫瘍細胞解析などの新たな需要に対応
1pt
2017.04.03 橋本宗明
-
PRISM Pharma、子会社でPPI標的薬合成の新サービス開始
蛋白質配列情報を基に相互作用部位を予測し化合物設計
1pt
2017.03.31 橋本宗明
-
Delta-Fly Pharma、フェーズIII準備中のAML治療薬を日本新薬にライセンス
「モジュール創薬」と称する手法でコストをかけずに6品目を開発中
1pt
2017.03.31 橋本宗明
-
バイオ医薬の分析サービスを手掛ける大阪大発ベンチャーのユー・メディコ
抗体医薬などでの需要拡大を受け事業体制を見直しへ
1pt
2017.03.27 橋本宗明
-
徳島大発ベンチャーのセツロテック、ゲノム編集の高効率化技術で起業
まずは受託サービスを開始、自動化装置や疾患モデルの作製目指す
1pt
2017.03.24 橋本宗明
-
レクメド、ペントサンをムコ多糖症の骨・軟骨症状改善用薬として開発
2017年夏以降に小児のフェーズII/III開始へ
1pt
5分
2017.03.21 橋本宗明
-
セラバイオファーマ、クルクミン抱合体の創薬を目指す
静注製剤が腫瘍抑制効果を示す
1pt
2017.03.17 橋本宗明
-
セルテクノロジー、歯髄細胞バンク事業が順調に拡大
都内に2番目のラボを開設し、幹細胞ストック事業も充実へ
1pt
2017.03.13 橋本宗明
-
セルジェンテック、遺伝子導入ヒト脂肪細胞の臨床研究を2016年8月に開始
結果が順調なら2017年夏にも治験届提出へ
1pt
2017.03.03 橋本宗明
-
JITSUBO、2017年中にペプチド医薬の後発品を米国で申請予定
低コスト製造と修飾に関する2つのペプチド関連技術が強み
1pt
2017.02.24 橋本宗明
-
オステオファーマ、組換えBMPの開発を再起動
台湾企業に日本以外の権利をライセンスして資金確保
1pt
2017.02.20 橋本宗明