連載
全213記事
ベンチャー探訪
-
サウンドウェーブイノベーション、認知症や狭心症を音波で治す医療機器を開発
1pt
7分
2022.05.16 佐藤礼菜
-
リンクバイオ、薬剤候補スクリーニングを「視える化」し効率アップ
1pt
8分
2022.05.13 野村和博
-
Buzzreach、ICTを用いて治験実施医療機関と患者をつなぐ
1pt
8分
2022.04.25 橋本宗明
-
Qイノベーション、立体構造要らずの蛋白質結合物質探索法を事業化
1pt
7分
2022.04.22 菊池結貴子
-
プロテオバイオロジクス、蛋白質の網羅解析技術を受託解析や自社探索事業に応用
1pt
7分
2022.04.08 坂田亮太郎
-
IMPUTE、自閉症に対する療育アプリを開発し実用化目指す
1pt
6分
2022.04.07 佐藤礼菜
-
NOVIGO Pharma、高分子薬剤をミセル化して経皮吸収製剤に
1pt
6分
2022.03.25 菊池結貴子
-
ニューロシューティカルズ、迷走神経を刺激して循環器疾患を治す
1pt
7分
2022.03.24 久保田文
-
HikariQ Health、蛍光を放つ低分子抗体の医療応用目指す
1pt
8分
2022.03.14 野村和博
-
サヴィッド・セラピューティックス、次世代ADCの創薬基盤技術を提供
1pt
7分
2022.03.11 佐藤礼菜
-
ARCALIS、mRNA医薬のトータルサポートを目指す
1pt
7分
2022.03.10 野村和博
-
イノバセル、便失禁に自家細胞医薬を開発、欧州と日本で第3相実施へ
1pt
8分
2022.02.22 久保田文
-
AIメディカルサービス、胃がん診断支援の内視鏡AIで世界に挑戦
1pt
7分
2022.02.10 橋本宗明
-
bitBiome、微生物のシングルセルゲノム解析技術を活用してプラットフォームを確立へ
1pt
7分
2022.02.09 坂田亮太郎
-
マイキャン・テクノロジーズ、再生医療の技術を生かし感染症研究用の血球様細胞を開発
1pt
7分
2022.01.28 佐藤礼菜
-
バスクロンジェニックス、産毛細胞による皮膚状態分析技術の社会実装狙う
1pt
6分
2022.01.27 菊池結貴子
-
メルフロンティア、生体吸収性マグネシウム合金を医療材料に
1pt
6分
2022.01.14 橋本宗明
-
EXORPHIA、精製・解析技術を基盤に他家エクソソーム製剤を開発へ
1pt
6分
2022.01.13 久保田文
-
アキュリスファーマ、神経・精神疾患領域に特化してソリューションを提供
1pt
6分
2021.12.22 久保田文
-
AlgaleX、未利用資源で培養した藻類からDHAや蛋白質など有用物質を生産
1pt
6分
2021.12.20 菊池結貴子
-
Splink、脳の萎縮を定量化するAIプログラムを開発、認知症の診断補助に
1pt
7分
2021.12.06 佐藤礼菜
-
東北大発のレボルカ、AIで蛋白質を最適化、キリンで抗体医薬率いた片岡博士が代表
1pt
6分
2021.12.06 河田孝雄
-
CoreTissue BioEngineering、脱細胞化技術で自家組織不要の移植医療目指す
1pt
7分
2021.11.19 橋本宗明
-
Vetanic、臨床グレードのiPS細胞を確立し動物の再生医療を実現へ
1pt
7分
2021.11.08 野村和博
-
ダイバースファーム、細胞100%の培養肉を一つ星料亭の調理で発信
1pt
7分
2021.10.22 菊池結貴子
-
Revorf、RNA解析技術を基盤に、製薬・診断薬企業と製品化を視野に入れて共同研究
1pt
6分
2021.10.08 橋本宗明
-
BiPSEE、精神疾患の原因となる反すう症状に対するVRプログラムを開発
1pt
7分
2021.10.07 佐藤礼菜
-
TOWING、微生物叢の利用で高品質な土壌を安定生産、宇宙でもできる循環型農業目指す
宇宙でもできる循環型農業目指す
1pt
7分
2021.09.27 菊池結貴子
-
Physiologas Technologies、在宅でいつでも手軽にできる血液透析装置を開発中
1pt
7分
2021.09.24 久保田文
-
エムバイオテック、マイコプラズマ特異的抗原を炎症性難病の診断や治療に活用
1pt
7分
2021.09.10 野村和博
-
オリーブユニオン、聞こえの課題を解決する次世代型イヤホンを販売
1pt
7分
2021.09.09 佐藤礼菜
-
腸管免疫研究所、小腸の免疫計測で事業展開、日大病院に寄付講座も設置
1pt
7分
2021.08.30 河田孝雄
-
グリラス、食用コオロギで持続可能な動物性蛋白質を供給
1pt
7分
2021.08.27 菊池結貴子
-
ファスタイド、中分子創薬プロジェクトの成果生かして核酸医薬を創出へ
1pt
7分
2021.08.05 橋本宗明
-
理研ベンチャーのリベロセラ、GPCRに抗体医薬を創製へ
1pt
7分
2021.07.21 久保田文
-
ルカ・サイエンス、「他家ミトコンドリア」を医薬品として開発、まずは心筋梗塞へ
1pt
7分
2021.07.09 野村和博
-
ジョリーグッド、VRを用いて精神疾患治療向けの医療機器プログラムなど開発
1pt
7分
2021.06.25 佐藤礼菜
-
Celaid Therapeutics、新開発の培地で造血幹細胞を大量増幅可能に
1pt
7分
2021.06.24 菊池結貴子
-
メタジェンセラピューティクス、便移植プラットフォームを日本で構築して創薬に展開へ
1pt
7分
2021.06.11 河田孝雄
-
Noster、腸内菌叢とその代謝物の研究を事業化、まずは脂質代謝物のサプリを発売
1pt
7分
2021.05.28 橋本宗明