ミラバイオロジクスは、次世代多機能バイオ医薬品(ネオバイオロジクス)の開発を目指して2017年7月に設立された。ベースとなるのは、大阪大学蛋白質研究所の高木淳一教授と東京大学理学系研究科の菅裕明教授の共同研究成果だ。同社は、短期間(数カ月)に複数のバイオ医薬品候補を発見する潜在力を持つ。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
ベンチャー探訪
次世代の多機能バイオ医薬品を開発
1pt
ミラバイオロジクスは、次世代多機能バイオ医薬品(ネオバイオロジクス)の開発を目指して2017年7月に設立された。ベースとなるのは、大阪大学蛋白質研究所の高木淳一教授と東京大学理学系研究科の菅裕明教授の共同研究成果だ。同社は、短期間(数カ月)に複数のバイオ医薬品候補を発見する潜在力を持つ。