元厚生省大臣官房審議官、医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長
連載
全48記事
厚労行政を斬る
元厚生省大臣官房審議官、医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長
-
日本の再生医療に残されている大きな課題
1pt
2019.12.16 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
ワクチンを接種しないことで生じるリスクにも着目すべき
1pt
2019.11.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
薬事行政が目指すのはアジアか欧米か?
1pt
2019.10.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
薬機法はAIやICTなど医療技術の進歩に追いついているか?
1pt
2019.09.26 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
審査や安全対策に医療現場を経験した人材の配置を
1pt
2019.08.23 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
抗癌剤の併用や適応拡大には柔軟な対応を
1pt
2019.07.23 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
医療技術の急速な進歩に行政は追い付けるか
1pt
2019.06.17 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
グローバル化の中で我が国の薬事規制は何を目指すべきか
1pt
2019.05.22 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
我が国はワクチン開発で国際的に貢献できるのか
1pt
2019.04.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
HTAは画期的新薬開発の壁になるか
1pt
2019.03.22 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
国際的な医薬品環境の変化の中で我が国の特徴をいかに生かすか
1pt
2019.02.18 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
メディカルアフェアーズに期待される医療やアカデミアとの接点としての役割
1pt
2019.01.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
再生医療用製品審査を我が国の得意技に
1pt
2018.12.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
アカデミアと製薬企業の新薬開発に関する溝をいかに埋めるか
1pt
2018.11.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
条件付き承認制度等の拡充による先端的医療技術の製品化促進を
1pt
2018.10.17 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
限られた医療財源をいかに使うか
1pt
2018.09.13 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
AIやICTの医療への導入をいかに進めるか
1pt
2018.08.17 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
日米欧による新薬審査協力体制の実現を
1pt
2018.07.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
医療や薬事規制はイノベーションに追いつけるか
1pt
2018.06.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
ICH E17ガイドラインで始まった国際共同治験のパラダイムシフト
1pt
2018.05.16 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
予防接種への信頼性向上のためにワクチン安全対策の強化を
1pt
2018.04.25 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
特定臨床研究の成果を新薬開発などに生かすためには
1pt
2018.03.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
医薬品医療機器等法改正に向けて厚労省にアイデアを提供しよう
1pt
2018.02.07 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
先端的医療技術と医療費のバランスをいかにとるか
1pt
2018.01.18 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
e-Health推進と新薬開発加速にはSNOMED-CTの導入が不可欠
1pt
2017.12.15 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
開発・審査の迅速化に対応した再審査期間の延長を
1pt
2017.11.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
先端的医薬品開発支援はPushからPullへの転換を
1pt
2017.10.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
新薬開発の場として必須な薬事行政の透明性の確保
1pt
2017.09.04 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
ニッチ的新薬開発促進に特許制度の活用を
1pt
2017.08.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
臨床研究類似の医療行為に対して規制を
1pt
2017.07.24 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
希少疾病用医薬品等にも仮承認制度の導入を
1pt
2017.06.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
GCP Renovation : 海外で見直しが始まったICH-GCP
1pt
2017.05.11 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
メディカルアフェアーズに求められる臨床と創薬との橋渡しの役割
1pt
2017.04.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
審査や安全対策の実務レベルでの官民対話の促進を
1pt
2017.03.17 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
合理的な新薬開発や承認審査を我が国は実現できるか
1pt
2017.02.16 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
医療上の適正使用と医療経済上の最適使用の接点
1pt
2017.01.18 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
イノベーションを支える科学的な安全対策の推進を
1pt
2016.12.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
Trump大統領誕生で、医薬品開発は再び輝きを取り戻す
1pt
2016.11.15 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
Companion DiagnosticsからComplementary Diagnosticsへ
1pt
2016.10.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
慢性疼痛治療薬開発に向けて国を挙げた取り組みを
1pt
2016.09.16 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩