
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
第14回ゲノム創薬フォーラム野口照久記念シンポジウム
テーマ:新たなゲノム創薬の挑戦
日時 2011年11月9日(水) 9:30~18:00
会場 日本薬学会館 長井記念ホール
***プログラム***
9:30-10:00
増保 安彦 東京理科大学薬学部教授・ゲノム創薬フォーラムプログラム委員長
「ゲノム創薬フォーラム13年間の歩みと今後の創薬」
10:00-10:45
牛島 俊和 国立がん研究センター・上席副所長/エピゲノム解析分野・分野長
「エピゲノム異常と疾患-創薬への展開」
10:45-11:30
辻本 豪三 京都大学大学院薬学研究科・教授
「脂肪酸受容体ファミリーからの創薬」
11:30-12:15
石黒 正路 新潟薬科大学応用生命科学部・教授
「GPCRの構造と機能の多様性とリガンドデザイン」
12:15-13:15 ランチタイム
13:15-14:00
林崎 良英 理化学研究所オミックス基盤研究領域・領域長
「トランスクリプトーム・ネットワーク解析の展望」
14:00-14:45
田中 利男 三重大学大学院医学系研究科・教授
「ターゲットバリデーションとオミックス創薬スクリーニング」
14:45-15:00 Coffee Break
15:00-15:45
市川 克臣 ファイザー株式会社クリニカルリサーチ統括部クリニカルファーマコロジー部・部長
「ファーマコゲノミクスを利用した医薬品開発について -これまでの取り組みと今後の展開-」
15:45-16:30
山本 正樹 武田薬品工業株式会社医薬研究本部・研究所総括
「湘南新研究所を軸とした「革新への挑戦」-画期的新薬創出を目指してー」
16:30-17:15
宮田 満 日経BP社医療局・主任編集委員
「ゲノム創薬の次の一手」
17:15-18:00 総合討論
司会:増保 安彦 東京理科大学薬学部・教授
古谷 利夫 株式会社ファルマデザイン・代表取締役社長
18:15 懇親会
お申込
出席を希望される方は会員・非会員に関わらず必ず事前に事務局までご連絡ください。参加費は所属により異なります。
講演参加費
10月20日までに下記連絡先までお申し込みの上、お振込みいただきましたら早期割引あり。( )参照してください。
法人会員企業の方:8千円(6千円)
会員以外の企業の方:1万5千円(1万2千円)
個 人 会 員 :5千円(3千円)
会員以外の個人の方:1万円(8千円)
懇親会参加費
参加費:一律5千円(4千円)
振り込み先
郵便振替にてお支払いください。
口座記号番号: 00140-7-557367
加入者名 : ゲノム創薬フォーラム
※お振込み後のキャンセル(返金)は御対応しかねます。
※ご依頼人の欄は必ずおところ・御所属先・ご氏名・電話番号を楷書でご記入ください。
連絡先:ゲノム創薬フォーラム事務局
E-mail:f-genome@pharmadesign.co.jp
〒104-0032東京都中央区八丁堀2-19-8
事務局担当:古谷 利夫
TEL:03-3523-9633 FAX:03-3523-9631 http://www.genome.ne.jp/gdd/
---------お申込みフォーム-----------
第14回シンポジウム申込み
【氏名】
【所属】
【役職】
【会員種別(いずれかお選び下さい)】法人会員 / 個人会員 /一般
【所属機関郵便番号】
【所属機関住所】
【所属機関電話番号】
【連絡用メールアドレス】